• Showing Page History #63165
  • Showing Page History #22717

Side Bar

ReadMe (SIE - SVG JavaScript Library, English)

プロジェクトの参加方法

始めに

このページでは、SIEプロジェクトに参加する方法を紹介していきます。いくつかの方法があります。

1、ブログにコメントを書く

開発者が書いている「dhrnameの開発日誌」http://d.hatena.ne.jp/dhrname/ というブログからコメントを書く方法が、最も気軽にプロジェクトに参加できる方法です。コメントの内容は、どのようなものでもかまいません。

2、掲示板で意見交換を行う

プロジェクトについて意見を交換したい方は、メーリングリスト「Sie-developers(http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/sie-developers )」をご活用ください。初心者でもかまいません。

3、パッチを作って当てる

パッチを作って、トラッキングの「パッチ報告」http://sourceforge.jp/tracker/index.php?group_id=3313&atid=12770&func=browse から、パッチのファイルをアップロードする手段があります。

4、開発者の一員として、名を連ねる

SourceForgeに登録した後、http://sourceforge.jp/users/dhrname より、参加したい旨のメールを送ってください。返事がかなり遅れるかもしれませんが、開発者として参加できるよう、便宜を図ります。

メールの内容は、 1,御名前(ログイン名) 2,プロジェクトでやってみたいこと(例:技術者、ホームページ文書の作成してみたいなど) を書いてください。お願いします。

開発の参加についての注意

SubVersionで開発を進めていますので、このツールの知識が必要です。

どの方法が一番いいのか?

最初は、ブログやメーリングリストを読んだり、書き込んだりして、開発の状況を把握するのが最もよい方法です。もし、把握ができれば、次にパッチを作ってみるのが効果的です。こうすることによって、プロジェクトの進行がスムーズになると思います。