xdvi-jp j1.30

Takanori Uchiyama uchiy****@appi*****
2005年 10月 12日 (水) 20:55:39 JST


From: Nobuyuki Tsuchimura <tutim****@nn*****>
Subject: xdvi-jp j1.30
Date: Wed, 12 Oct 2005 20:31:15 +0900

> * vfontmap のファイル名は現状で問題ないでしょうか。
>   virtual font map の省略形?VFlib font map の省略形?
>   拡張子に .map がなくてもよい?

1996年に, 山賀さんが実装されたときに vfontmap の名前になっています.
山賀さんは明言されてはいませんが, 同時のメールから推し量るに, VFlib で
使うフォント用の fontmap 位の意味です. 

kpsewhich で探したりするのに, 拡張子 map がある方がよいでしょう.

vfontmap だと, virtual font と紛らわしいことは事実ですから, 他の名前に
変更しても構わないでしょう. OTF package ですでに CK を使うことができま
すが, 欧文フォントの指定に使う可能性があるかというと, 可能性は低いと思
います. TrueType の欧文フォントの指定でもしかしたら使うことがあるかも
しれませんが, 必然性があれば, 本家が対応するまでまってもよいと思います.
日本語フォントの従属欧文のグリフを使うことに関しては, FreeType を使う
ことになるでしょうが, これは現在の vfontmap の仕様で対応できます.
 
> * vfontmap の TFM エントリ名に、
>   min/tmin を書いた場合と rml/rmlv を書いた場合で、
>   文字の位置が少しずれるようです。
>   dvips の出力とも比べて誤差の範囲と思っていますが、
>   他の方にも検証していただけるとありがたいです。

dvips と比較する場合, ベースラインが仮想ボディの0.88:0.12 の位置にある
フォントで確認してください. 商品の OpenType か PostScript フォントなら
大丈夫です.
 
> * tategaki.c や、zeit.c の auto_shift() は
>   不要になると思うのですが、
>   trim_side_blanks_in_ZEIT_bitmap() 等はどうでしょうか。
>   正方形メトリックを前提にすれば不要だと思うのですが、
>   長方形メトリックが出現する場面がどのぐらいあるのか、
>   よくわかりません。

削除して構わないでしょう.
サイドベアリングを調整するようなことは, ハードコーディングせず,
virtual font 経由にするべきです.

長体・平体の実装は, そういう幅の TFM を用意し,  vfontmap の extended
で変形の指定をすればよいでしょう. 例えば, jis.tfm の 0.8 倍の幅のもと
rml の 0.8 倍の TFM を用意し, vfontmap で実際に描画に使用するフォント
を 0.8 倍する記述をするといった感じです.
-- 
Takanori Uchiyama, Ph.D.
Dept. Applied Physics & Physico-Informatics,
Fac. Science & Technology, KEIO University



Xdvi-users メーリングリストの案内
Back to archive index