[Maple-dev: 89] Re: 文字コードの設定の指針について

Back to archive index

古川敦史 atsus****@aglab*****
2005年 11月 14日 (月) 23:36:33 JST


古川です。
すべての場合に対応するというのは無理だと思います。

まず、
1. 大枠でWindows系とUnix/Linux系にわけること。
2. 簡便のため自分で記述するCONFIG_CODE,TEMPLATE_CODEを決めてしまう。
3. INTERNAL_ENCODEとスクリプトの文字コードを別にして記述する
   (Shift-Jisは本来スクリプトでは使えないはずなので、そこを注意すべき)

としたうえで、
PHP側でエンコードを変換する場合と、変換しない場合に分けて説明したほうが
いいと思います。

PHPでの日本語の取り扱いは意外と面倒なので、大変でしょうががんばってください。

-- /Private
aglib (http://aglib.sourceforge.jp)、開発中
//Furukawa Atsushi / 古川 敦史
E-Mail: agl****@viole*****
Y!Messanger: KeePeeLue
Skype: atsushifx
MOBILE: 070-5010-5225
FAX: 020-4622-3018
HomePage: http://www.aglabo.com/agl/
          http://www.furukawa-select.com/mt/




Maple-dev メーリングリストの案内
Back to archive index