[JM:02047] Re: dmesg(時間合わせ)

Back to archive index
ribbon jm****@ribbo*****
2021年 2月 11日 (木) 21:35:09 JST


On Thu, Feb 11, 2021 at 09:12:20PM +0900, 長南洋一 wrote:
> > > ○ -T, --ctime:
> >
> > >    「調整 (adjust)」という訳語ももっと適当なものがあるかもしれません。
> >
> > 修正 のほうがいいかなあ。
> 
> 修正や補正をしないから、問題が出るわけで ... ああ、そうか、前のタイムスタンプを
> 修正するということですね。
> 
> この adjust は「時計 (時刻、時間) 合わせをする」で、事実上「時刻を決める、
> 定める」ということではないでしょうか (「決める、定める」まで言ってしまうと、
> adjust の意味から離れてしまいそうですが)。そこで、「時間合わせ」を使って
> すまそうかと思います。
> 
>    -T, --ctime
>          人間に読みやすいタイムスタンプを表示する。
> 
>          「このタイムスタンプは不正確なことがある!」のをご承知いただきたい。
> 	 ログに使用する、タイムスタンプの元になる情報   (the   time
>          source) は、システムのサスペンド/レジューム後に、更新が行われない。
> 	 更新が行われないので、タイムスタンプは、ブートタイムと単調増加クロック
> 	 (monotonic  clocks) との間の現在の増分 (delta) によって
> 	 時間合わせがなされているのだが、そうした時間合わせが、最後の
> 	 レジューム以後に表示されるメッセージ同士の間でしかうまく働か
>          ないのである。

確かにこの方が良さそうですね。



linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index