Noritada Kobayashi
norit****@gmail*****
2008年 9月 9日 (火) 12:13:45 JST
こんにちは、小林と申します。 このメーリングリストでは初めての投稿となります。 次期安定板lennyリリースを控えたDebianにおいて、 kazehakaseパッケージのRCバグ#490305[1]が修正されないとのことで、 lennyでの削除が提案[2]されてしまいました。 起動時に~/.kazehakase/clip.xmlがあるとRuby関連のsegfaultが起きる、 というバグで、バックトレースも同バグのバグ報告に収められています。 どうもext/ruby/kz-rb-ext.cの_require_init_pre_rb()でこけているっぽくて、 ここではrequire 'kazehakase-init-pre'をやっているように見えます。 require 'kazehakase-init-pre' ↓ require 'gtk2' ↓ require 'gtk2/base' ↓ require 'glib2' ↓ require 'gettext' ↓ require 'locale' ↓ require 'locale/object' と進んで、locale/objectを読み込むときにsegfaultになるようなのですが、 それ以上のことが分からず、手元で似たようなコードを書いても再現できません。 数日以内にバグが直せないと削除されてしまうような気配なのですが、 原因は分かりますでしょうか? なお、sudoでroot権限でkazehakaseを実行すると、 /root/.kazehakase/clip.xmlがあっても正常にrequireできて風博士が起動するようです。 よろしくお願いいたします。 [1] http://bugs.debian.org/490305 [2] http://lists.debian.org/debian-release/2008/09/msg00303.html -- Noritada Kobayashi <norit****@gmail*****>