[Kazehakase-devel 1317] Re: サーチエンジンの文字コード

Back to archive index

Hiroyuki Ikezoe poinc****@ikezo*****
2004年 6月 27日 (日) 12:09:07 JST


zoeです。

On Sun, 27 Jun 2004 11:59:43 +0900
Shun Fukuzawa <shfuk****@jcom*****> wrote:

> 昨日、初めてのパッチでも書こう、と思い、試しにサーチエンジンへのリンク
> をGoogleからYahooへ変えて(po/ja.poを編集)してみたのですが、投げたとこ
> ろ、文字化けしてしまいました。
> 
> 聞いたところ、Yahooは EUC_JPなので、一度その変換を通さなければいけない
> のですが、これは、どこでやるべきでしょう。昨晩、IRCで岩井さんと話して
> いたところ、なんらかの方法で柔軟に文字コードを変更できる仕組みをもたな
> いとね、といわれたのですが、これは、どうしたらいいですか?

この辺はですね、ずっとMLに投げようと思ってて、まだ投げてないんですが、ス
マートブックマークでやろうと思っています。

簡単にいうと、今のロケーションエントリの挙動をいじるところと同じような設
定を、今のGoogle検索や履歴内全文検索エントリに付ける、というものです。

その際に、今のロケーションエントリでは、エンコードというフラグで、URLエ
ンコードするか否か、しか選択できないところを、フラグではなく、選択肢(と
いっても、たぶんユーザーに入力してもらうことになると思います)で、エンコ
ードの種類を

URL
EUC-JP
UTF-8

など選んでもらうようにするつもりです。

が、まだですねえ、スマートブックマークの実装案が頭の中で明確になってない
のです。

この前、MLに投げた [Kazehakase-devel:1302]に書いた、UIのアイデアが混乱に
拍車をかけてしまいまして…。




Kazehakase-devel メーリングリストの案内
Back to archive index