descartes-src (ソースパッケージ descartes-src-0.26.0.tar.gz) | 2012-09-09 20:57 |
descartes-win (Windows用バイナリパッケージ descartes-win-0.26.0.zip) | 2012-09-09 20:52 |
会話キャラクター: ツンデレ アプリケーション (会話キャラ:ツンデレ v1.0 for Windows) | 2010-04-29 13:41 |
会話キャラクター: 2人の女の子 ダブルキャラクター (会話キャラクター 2人の女の子 ダブルキャラクター 1.0 for Windows) | 2011-10-02 22:23 |
会話キャラクター: Eliza風英語版 (会話キャラ:Eliza風英語版 v1.0 for Windows) | 2010-05-11 01:06 |
会話キャラクター: 猫耳メイド アプリケーション (会話キャラ:猫耳メイド v1.0 for Windows) | 2010-04-27 21:15 |
会話キャラクター: イライザ風日本語版 (会話キャラ:イライザ風日本語版 v1.0 for Windows) | 2010-04-30 21:53 |
経済指標表示プログラム for Windows (経済指標表示プログラム V1.0) | 2011-08-18 22:04 |
ニュースヘッドライン表示プログラム (ニュースヘッドライン表示プログラム V1.0 for Windows) | 2011-08-16 12:31 |
デカルト言語 example (デカルト言語の例題 example-0.7.0.zip) | 2009-03-01 19:47 |
電力状況表示プログラム for Windows (2011年夏版 全国電力供給状況表示プログラム V1.0) | 2011-08-15 13:25 |
フィボナッチ数の計算を行います。
// フィボナッチ数の計算 // 初期値 0は0のフィボナッチ数です。 1は1のフィボナッチ数です。 // フィボナッチ数の定義 #n1=#n-1を計算し、 #n2=#n-2を計算し、 #x1は、#n1のフィボナッチ数であり、 #x2は、#n2のフィボナッチ数であり、 #result=#x1+#x2を計算する場合、 #resultは#nのフィボナッチ数です。 // 計算 #xは、1のフィボナッチ数ですか? #xは、2のフィボナッチ数ですか? #xは、3のフィボナッチ数ですか? #xは、4のフィボナッチ数ですか? #xは、5のフィボナッチ数ですか? #xは、6のフィボナッチ数ですか? #xは、7のフィボナッチ数ですか? #xは、8のフィボナッチ数ですか? #xは、9のフィボナッチ数ですか? #xは、10のフィボナッチ数ですか?
このプログラムは再帰処理を行っています。
「// フィボナッチ数の定義」の下に書いてある記述が、フィボナッチ数を定義しながら、その中でフィボナッチ数自身に自己言及しています。
このプログラムをファイルsamples/fib.mrsにあるとすると実行結果は以下のようになります。
$ descartes murasaki samples/fib.mrs #xは、1のフィボナッチ数ですか? 1は、1のフィボナッチ数です。 #xは、2のフィボナッチ数ですか? 1は、2のフィボナッチ数です。 #xは、3のフィボナッチ数ですか? 2は、3のフィボナッチ数です。 #xは、4のフィボナッチ数ですか? 3は、4のフィボナッチ数です。 #xは、5のフィボナッチ数ですか? 5は、5のフィボナッチ数です。 #xは、6のフィボナッチ数ですか? 8は、6のフィボナッチ数です。 #xは、7のフィボナッチ数ですか? 13は、7のフィボナッチ数です。 #xは、8のフィボナッチ数ですか? 21は、8のフィボナッチ数です。 #xは、9のフィボナッチ数ですか? 34は、9のフィボナッチ数です。 #xは、10のフィボナッチ数ですか? 55は、10のフィボナッチ数です。
このプログラムのような宣言によって、このような演算処理も可能です。
まるでprologですね。
--
--
[PageInfo]
LastUpdate: 2011-09-07 02:32:35, ModifiedBy: hniwa
[License]
Creative Commons 2.1 Attribution
[Permissions]
view:all, edit:login users, delete/config:login users