もくじ

  • この冊子について
  • 準備しよう!
  • 実験しよう!
  • AKBONEって何? ちびAって何? Arduinoって何?
  • 組み立て編
  • 環境構築編
  • より上級者編
  • 動かないよ!


別綴じテキスト

  • 「光の流れ」テキスト



  • 「ちびA」「シリアル通信モジュール」ラベル





この冊子について

電子工作やってみたい! ロボットとか作りたいな! でもどうすればいいかわからない・・・。

  • はんだづけができない人も
  • プログラムができない人も
  • マイコンって何? 全然知らない人も

そんな人には Arduino (アルデュィーノ)が定番だよね。 でも、あれこれ買ってるとすぐに5000円越しちゃうよ!最初は何にも知らないから、ちょっと慣れてから高いものを買うようにしたいな。
 子供でもお小遣いで買えて、大人も気軽に買えるものがあったらいいね・・・と考えて、日本Androidの会秋葉原支部ロボット部がAKBONEを作りました!

電子工作を、

  • 安く
  • 簡単に
  • 楽しく

始めるには? この冊子+付属キット(ちびA、通信モジュール、実験キット)で Yes!

798861363.jpg

準備しよう!

機材を揃えよう!

セットを購入した場合は、以下のものが入っています。 冊子だけ購入した場合は、同じようなものを用意してね!

  • Arduino互換キット「ちびA」(ちびでぃ~の壱 AKBONE用スペシャルバージョン)
  • シリアル通信モジュール(SpeakfanFTDIアダプタとピン互換)
  • USBケーブル
  • パソコン (Windows, Mac, Linux どれでもOK!)
  • 実験キット(「Arduinoで利口なガジェット」用実験キット)

組み立てよう!

  • Arduino互換キット「ちびA」をはんだづけして組み立てます。
  • はんだづけにチャレンジ! 冊子の後ろの方に掲載している組み立て編「はんだづけでちびAを組み立てよう!」を見てね。


798867510.jpg

ソフトをインストールしよう

Arduinoの開発環境をインストールしよう。

Arduinoのページ から 「Download」を選び、使っているPCにあわせて、以下のようにしてインストール。 インストールができたら、一旦起動してみます。起動することで、次の作業に必要なフォルダなどができます。

Windows

Windows Installer, Windows (ZIP file)のいずれかを選んでダウンロード。実行または解凍。

Mac

Mac OS Xを選んでダウンロード。

ダウンロードした ZIP ファイルを解凍しdmg ファイルをダブルクリックしてマウントし、インストーラを起動してインストールを ダウンロードした ZIP ファイルを解凍する と「Arduino」という名前でアプリケーションが解凍されますのでアプリケーションフォルダに移動します。

Linux

Linux: 32 bit, 64 bitのうち、自分の環境にあったものを選んでダウンロード、解凍。

Ardublockをインストールしよう

  • ArduBlock の本家は日本語がヘンテコリンなので、 STEM 教育学習センターにて公開されている ArduBlock (日本語翻訳STEM Du修正版) )を使います。
  • 【ロボット教材開発】 ­ STEM Education Research Center よりダウンロード
  • ダウンロードした ZIP ファイルを展開
  • できたArduBlock フォルダの中の「tools」フォルダを ArduinoIDE のスケッチを保存するフォルダ(標準では「Users/ユーザー名/Documents/Arduino」)に移動します。
  • Arduino フォルダの中に "tools/ArduBlockTool/tool/arduBlock-all.jar"が入っているようになればOK。

動作確認

ArduinoIDE を起動してメニューのツールを開くと ArduBlock が追加されているはずです。

シリアル通信モジュールのドライバをインストールしよう 

Windows

ちっちゃいものくらぶのページに収録されているドライバ をダウンロードします。 WindowsはWindows Updateを行うことでドライバが使えなくなることがあります。その場合、恐れ入りますが「動かないよ!編」を参照してください。

Mac

prolificusa にアクセス 「Mac OS X Universal Binary Driver v1.5.0 (PKG file format)」という部分の 「Download」をクリックしインストーラをダウンロードします。

Linux

ドライバは自動でインストールされるよ!

Arduino開発環境の設定

Arduinoの開発環境を起動して、自分の持っている機材にあわせて設定します。「ちびA」はArduino Duemilanove (ATmega328版 )と互換なので以下のように設定します。

  • 「ツール」-「マイコンボード」
  • Arduino Duemilanove w/ ATmega328 を選びます。
  • 「ツール」-「シリアルポート」
  • 書き込み装置を取り付けたときと、取り外したときを比較して、取り付けた時に現れるシリアルポートを選択します。Macの場合は2つ同時に現れますが、ttyという名前のついているほうが正解です。
  • 「ツール」-「書き込み装置」
  • [USBISP」または「USBtinyISP」を選びます。

実験しよう!

最初の実験「光の流れ」

最初にLEDを光らせよう! ブロックでかんたん!
別綴じテキスト「光の流れ」を見てね!

次の実験「利口なガジェット」

インターネット上にテキストがあるよ! センサーを使って光や音を制御しよう!


(テキスト) 日本Androidの会秋葉原支部ロボット部のArduino互換機キット「ちびA」で電子工作実験
 http://togetter.com/li/547138
798997875.jpg
01.png
(参考:Arduinoと実験キットを使ったときのテキスト) Arduinoでつくる利口なガジェット テキスト
 http://togetter.com/li/354192

AKBONEって何? ちびAって何? Arduinoって何?

「AKBONE」の説明

AKBONEは、日本Androidの会秋葉原支部ロボット部がを作ったフレームワークで、この冊子と付属キット(ちびA、通信モジュール、実験キット)で構成されています。

「ちびA」の説明

特徴

Arduino互換機「ちびA」は、「ちっちゃいものくらぶ」が開発した「ちびでぃ~の壱」のスペシャルバージョンです。

元になった「ちびでぃ~の壱」って?

安く、ちっちゃくを徹底して学校教材などに使われているArduino互換機です。 「ちびでぃ~の壱」は丸ピンICソケットに薄い基板を張り付けて、AVRマイコンの裏側に回路を詰込みました。ICチップと同幅の基板なので、ブレッドボードを無駄なく使ってハード試作できます。  「ちびA」は「ちびでぃ~の壱」のCPUを強化し、Arduinoの互換性と性能を高めたスペシャルバージョンです。

==== オリジナルArduinoとの違い
  • 形が全然違います。 *直接ブレッドボードに刺せてコンパクト!
  • シールドコネクタ無し。Arduinoのシールドは使えなかったりするよ。
  • USBシリアルチップが違う
  • 廉価なPL2303HX。ドライバが異なる。
  • 電源コネクタ無し。USB電源(5V)を使用。
  • LEDを省略
  • USBシリアルの送受信確認LED無し。
  • D13ポートのLED,電源LED無し。
  • リセットボタン無し。

組み立て編

はんだづけで「ちびA」を組み立てよう!


組み立てのやりかた

上の図および、ちびでぃ~の壱の組み立て方を参考にしてください。

「ちびでぃ~の壱の組み立て方]を参考にする場合の注意

  • AKBONEの「ちびA」は、「ちびでぃ~の壱」のスペシャルバージョンなので、Web上の説明と異なる箇所があります。
  • 「ピンソケット 3×2 p」は取り付けません
  • オプションの、10pf x 2, Xtalを取り付けます。
  • プログラムコネクタについて
    • 資料には書いていないが、4ピン目を45°位曲げ、ボードの表に半田付けする必要がある
    • 5ピン目は使わない
    • 6ピン目はピンだけでは届かないため、ほかのパーツを付けたときに出たリード線を使用することになる
  • 半田付け後の処置について *部品を取り付けた後にリード線を切る時に、根元まで切らないとブレッドボードにきちんと挿さらないので注意。

FAQ (よくある質問と答え)

  • Q.半田付けの手順を図や写真で教えてほしい。手元の写真もあればうれしい。 *A.これは別のキット用ですが参考にしてください。
  • Q,こて先の種類も多いため、どの種類が扱いやすいの?
  • A.あまり細いのは熱が伝わりにくいのでよろしくないです。ちょっと太めの円錐形か先が平らになっているものがいいでしょう。
  • Q.半田付けした部品の取り外し方法は? *A.とりあえずはんだ吸い取り線を使いましょう。ちょっと慣れが必要かな。
  • Q.キット以外に必要な道具の説明 何が必要か?予算はどれくらいか?
  • こちらにまとめてます!みてね!

より上級者編

  • ブレッドボード上でハード試作+Arduino IDEでソフト作成ソフト開発、動作したら、AVRチップをソケットから抜いて、ターゲット基板に差替えれば、組込みシステムが作れます。
  • Arduino についてより知りたいときは、解説書や実験テキストがたくさんあります。
  • 例として、このようなものを参照してください。
  • また、日本語版リファレンスはこちらを参照してください。
  • 一般的なArduinoの解説書を参考にするときには、「ちびA」のピン配置が異なることを覚えておきましょう。
  • 信号名は一緒なのでそれを理解しながら配線。ソフトウェアは同じソフトウェアが使えますが、配線位置の都合などで別の信号に割り振った時はそれに応じてソフトを変更してください。
  • また、ピンの配置を通常のArduinoのものと同じにするための変換ボードを別売りしています。(LIBLOPLUSPI)


IMG_20130809_183820.jpg
IMG_20130809_183923.jpg

 

動かないよ!

シリアル通信モジュールが動かない場合は・・・

Windowsの場合の設定

  • ドライバをインストールしているはずなのに、デバイスマネージャに黄色いびっくりマークがついてしまう。
  • ダウンロードしたドライバをインストールしているのであれば、Windows Updateによる不具合が考えられます。
    • その場合、デバイスマネージャのびっくりマークのついたドライバを右クリックしてプロパティから、”ドライバーの更新 - コンピュータを参照してドライバーを検索 - コンピュータ上のドライバー一覧から選択” でドライバーリストから古い版を選びます。
  • 更に、Windows Updateから再度ドライバソフトウエアをアップデートしないようにします。
    • Internet Explorer → Altキーを押して → 「ツール」→「Windows Update」で、更新プログラムの確認をクリック。
    • ●個のオプションの更新プログラムが利用可能です。」をクリック。
    • PL2303のドライバが表示されているのでチェックを外し、ドライバ名の上で右クリック→「更新プログラムの非表示」で、表示が消えます。
    • 最後に右上の×を押して窓を閉じると変更が反映されます。

Macの場合の設定

/dev/cu.usbserial 等になっている場合は、
/dev/tty.usbserial を選択

Linuxの場合の設定

もし、シリアルデバイス( /dev/ttyUSB0 等 )を使用する権限が無い場合は、一般ユーザで動かすために,利用ユーザをdialout グループに登録する。
※デバイスファイルはdmesg コマンドなどで確認可能。




参考 "日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第11回勉強会 : ATND" http://atnd.org/events/36354