待辦事項 #37944

USB2.0-MIDI対応 その1: NoteOffがNoteOnに化ける問題への対応

啟用日期: 2018-02-05 20:41 最後更新: 2018-03-01 23:51

回報者:
負責人:
狀態:
關閉
元件:
里程碑:
優先權:
5 - 中
嚴重程度:
5 - 中
處理結果:
Rejected
檔案:
Vote
Score: 0
No votes
0.0% (0/0)
0.0% (0/0)

細節

激安USB-MIDIケーブルでお馴染みの、USB2.0-MIDIケーブル (https://www.amazon.co.jp/MADEINCHNA-VSF1-C3-USB-MIDI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B002QZWQ36 )でもDTXManiaが動作するようにする。

このケーブルを通すと

  1. チャンネル番号が化けることがある
  2. Note OffがNote Onに化けることがある
  3. ピッチベンドがNote Onに化けることがある
  4. Velocityが化けることがある

ので、

  1. 入力のチャンネル番号は無視する (DTXManiaでは既にそうしている)
  2. Note Offが来る前に Note Onが来た場合は、Note OffがNote Onに化けたものと見なして、無視する
  3. ピッチベンドは無視する (DTXManiaでは既にそうしている)
  4. Velocityを無視する (今のDTXManiaはそうしているが、将来的にはVelocity情報も使いたいなぁ)

とする。つまり2を追加実装する。

ただしNote Offを出力しないドラムキットを使う場合は誤動作するので、この機能はOn/Offできるようにする。(自動設定できるようにしたいところだが・・・) また、この機能は、USBデバイス名が"USB2.0-MIDI"である場合に限り使用できるようにする。

Ticket History (3/3 Histories)

2018-02-05 20:41 Updated by: yyagi
  • New Ticket "USB2.0-MIDI対応" created
2018-02-14 23:21 Updated by: yyagi
  • Summary Updated
  • Details Updated
  • 類型 Update from 支援請求 to 新規機能リクエスト
  • 處理結果 Update from to Rejected
評語

何本かUSB2.0-MIDIのケーブルを購入して試してみたところ、Note On/NoteOffのときにノート番号が化けるケースがあることを確認。

ノート番号すら化けるようでは、対応しようがない。

その代わりに、#37961で、USB2.0-MIDI対応として、このケーブルを使うべきではないといった類の警告を出す機能を追加する。

本チケットは対応しないこととして、クローズする。

2018-03-01 23:51 Updated by: yyagi
  • 狀態 Update from 開啟 to 關閉

Attachment File List

No attachments

編輯

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » 登入