[Ultramonkey-l7-users 468] Re: 基幹システムへの導入事例について

Back to archive index

TATEISHI Katsuyuki tatei****@oss*****
2011年 12月 7日 (水) 14:28:31 JST


前田さま、
立石と申します。こんにちは。

求められている情報ではなくて申し訳ないのですが・・・

On Wed, 07 Dec 2011 12:45:32 +0900,
前田 慎吾 <maeta****@sei*****> wrote:
> 「Slashdot Japan」「SourceForge.JP」「japan.linux.com」といったサイト
> を擁する「OSDN Japan(Open Source Development Network Japan)」の
> 全ネットワークで使用されているという情報は得ることが出来ましたが、
> 企業の基幹システムで導入されているといった情報には辿りつけておりません。

名前が似ていて非常に紛らわしいのですが、上記のサイトで用いら
れている(用いられていた?)のは UltraMonkey[*1] のほうかと思い
ます。

過去に UltraMonkey-L7 は UltraMonkey の拡張と宣伝していたこと
もありましたが、内部的には全く別のプログラムですので、事例を
探す場合にも分けて考えたほうがよいです。

UltraMonkey, Ultramonkey-L7 はどちらも

  1. 負荷分散フレームワーク
  2. リアルサーバ監視・負荷分散フレームワーク制御
 (3. HAクラスタソフト)

の三つのパートからなるソフトウェアの集合体であり、
(冗長構成を組まずに負荷分散だけをやる目的であれば、HAクラスタ
ソフトは不要なので括弧で囲んでいます)

 UltraMonkey:
   1. LVS ... Linuxのkernelモジュール (ip_vs)[*2]
   2. ldirectord ... LVS制御用のリアルサーバ監視デーモン[*3]
   3. Pacemaker or Heartbeat ... HAクラスタ

 Ultramonkey-L7:
   1. l7vsd ... ユーザランドで動作する負荷分散フレームワーク[*4]
   2. l7directord ... l7vsd制御用のリアルサーバ監視デーモン[*4]
   3. Pacemaker or Heartbeat ... HAクラスタ

という感じです。

**

事例ですが、L7について公開されている情報は見当たりませんでし
た。

無印のほうは 「UltraMonkey」 ではなく 「LVS」 でさがせば、い
ろいろ出てくるかも知れません。(ただ、LVS+keepalivedの組み合わ
せの方が多いかも)

たとえば、基幹システムではないのですが、Wikipedia のシステム
に関するプレゼンテーションの記事に LVS が出てきていました。記
事のなかで LVS は特に注目されていないのですが、そのくらい当た
り前に使われているのかもしれません。

  http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101105_wikipedia_server/

以上、参考まで。

 *1 http://www.ultramonkey.org/
    http://ultramonkey.sourceforge.jp/

 *2 http://www.linuxvirtualserver.org/

 *3 http://horms.net/projects/ldirectord/
    https://github.com/ClusterLabs/resource-agents/tree/master/ldirectord

 *4 http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/

--
TATEISHI Katsuyuki <tatei****@oss*****>





Ultramonkey-l7-users メーリングリストの案内
Back to archive index