[ttssh2-dev 397] Re: DPIに合わせてアイコンを変更

Back to archive index
NAGATA Shinya maya.****@gmail*****
2022年 5月 15日 (日) 23:14:47 JST


永田です。

> adjust_iconはtrunkにマージしてよさそうです。

このブランチでは、まだやることがあると思っています。

- 「通知」「拡大率変更」「通知」となるように操作すると、通知領域の
アイコンが最初の通知のときに読み込んだ拡大率のままになっている。
ticket #43907
https://osdn.net/projects/ttssh2/ticket/43907#comment:1412:43907:1652414387

- ほかに WM_SETICON しているところで高解像度対応する
  keycode.cpp, ftdlg.cpp, ftdlg_lite.cpp, tekwin.cpp, ttmmain.cpp

- SetVTIcon() の呼び出し方
  エクスポート関数のほうがいい気がする。

- SetCustomNotifyIcon() が使われなくなってしまった
  CustomIcon は「Windows 2000 のときに同じ図柄の 4bit アイコン」のために
しか使われていないが、本来は「通知アイコンに、VTウィンドウのアイコンとは
違うアイコンを使うことができる」設計だと思う。
SetVTIcon() の中でまとめて処理するのではなく、別々に呼び出したほうが
この設計に沿っている気がする。


>  > 第1引数の ts は渡さなくても本体側にあるので削除してみました。
> 
> SetVTIcon() の引数にTTTSet *ts をいれていたのは、
> 呼び出された側で特定の ts,グローバル変数 ts に
> 直接アクセスしないようにするためでした。

なるほど、この引数はあったほうがいいかもしれませんね。


-- 
TeraTerm Project https://ttssh2.osdn.jp/
NAGATA Shinya <maya.****@gmail*****>



ttssh2-dev メーリングリストの案内
Back to archive index