[Tritonn-dev 131] Re: 全文検索中に KILL CONNECTION を有効にするパッチ

Back to archive index

morita morit****@razil*****
2008年 11月 14日 (金) 16:55:21 JST


森です。

ありがとうございます!!

sennaの1.1系とmain trunkの両方に取り込ませていただきました。
configureで、--enable-abortを指定すると使えるようになります。

なお、現在開発中のDBAPIでも同様の機構を入れようと思います〜。

Kazuho Oku さんは書きました:
> 奥@サイボウズ・ラボです。
> 
> アボートのフラグを確認する場所を1カ所増やしました。手元の環境では、これで数秒以内にはアボートが完了するようになったので、だいたい満足している感じです。
> 
> 2008/11/04 10:07 Kazuho Oku <kazuh****@gmail*****>:
> 
>> 現在 Tritonn の SSD 上での運用を試みているのですが、試行錯誤する過程において実行中の全文検索を KILL
>> できないのは不便だということで、パッチを書いてみました。添付のパッチを Senna 1.1.3 および Tritonn 1.0.10
>> に適用することで、MySQL の KILL CONNECTION コマンドを使って、実行中のクエリをアボートさせることができます。
> 
> 
> ------------------------------------------------------------------------
> 
> _______________________________________________
> Tritonn-dev mailing list
> Trito****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/tritonn-dev




Tritonn-dev メーリングリストの案内
Back to archive index