[tomoyo-users 211] Re: TOMOYO Linux のマスコットと画像について

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@nttda*****
2007年 5月 22日 (火) 19:13:31 JST


秋元さん、

matth****@gmail***** wrote:
> 私は2005年のカーネルカンファレンス発表当時をみたときから、Harada さんが
> 描いていたんだと思っていました。

もう手遅れですが、やり直せるならそっち系の仕事が良かったと
思っています。:-)

>> Nature's Linuxのマスコットキャラクターにされたりすると
>> なんですが、TOMOYO Linuxの紹介や関連記事で使って
>> いただく分には個人的にはあまり問題ないと思います。
> 
> 既に加工し、掲載しておいてから質問したので私はズルイんですが(^^;
> そして既にご存知かもしれませんが次のページで次のように加工して置いてます
> が、いまのところ問題ないと理解します。
> http://www.n-linux.org/pukiwiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8%2FTOMOYO%20Linux
> 冒頭においておくと、イメージさせやすくなると思って加工してみました。

このページは以前拝見しましたが、TOMOYOのキャラが
モノクロなのが気になっていました。イラストを作成したのが
Linux Conferenceの時で、「紙芝居風な説明資料」が
テーマだったためその時作成したものは全てモノクロなのです。
Linux Kernel Conference 2005の発表の頃に
少しですがカラーのイラストを追加しており、それらは
UNIX magazineで再利用しています。

もともとはマスコットにするつもりはなかったのですが、
何かキャラクターがあれば覚えてもらいやすいかなと思い、
その後何度も登場させています。ELCではついに
世界デビューまで果たしました(笑)。

>> もし、正式見解が必要な場合は社内関連部門に
>> 照会処理を依頼しますので個別に連絡下さいませ・・・。
> 
> はい、いずれそのときがきたら。

無理はしないでくださいね。;-)

>>> 3. マスコットに名前はあるのかどうか(笑)
>> 考えてませんでした(笑)。「ともお」とかどうでしょう?(笑)
>> そういえばfaviconやバナーも作りたいと思って手がついて
>> いません。
> 
> 名付けるのは難しいですよね。勇気というかなんというか。ウェスタンな格好を
> していていることから、恐らく保安官なのですよね?TOMOYO から TOM/トム が
> いいな。

作成時にどんなオーダーを出したか記憶が定かではないのですが、
確か「保安官のように守るイメージで」というようなことは言ったかも
しれません。

-- 
原田季栄 (Toshiharu Harada)
harad****@nttda*****




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index