[Tomoyo-dev 1053] Re: DebianでTOMOYOのまとめ

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@gmail*****
2009年 4月 12日 (日) 12:34:14 JST


2009/04/12 8:48 Hideki Yamane <henri****@debia*****>:
>
> やまね%GREEさんの勉強会の発表でヘロヘロになりました、です。

お疲れさまでした。(やまねさんの資料は毎回工夫されていて
聞き手としては楽しいですが準備は大変ですね)

> On Sat, 11 Apr 2009 18:24:22 +0900
> Toshiharu Harada <harad****@gmail*****> wrote:
>> added-patchesのオプションは非常に便利ですが、ビルドをやり直したり
>> しようとすると、「debian/logsの内容と一致していないけどどうよ?」の
>> ように怒られたりしますし、パッチを再度当てようとするのを
>> 抑止する方法がわからなかったので、ソースをまるごと削除して
>> やりなおしましたが、manにも注意書きで「まっさらの状態で実行
>> しなければならない」と書かれているので、それはそのような
>> 対応でも良いでしょう。
>
>  make-kpkg clean ですかねぇ。

そう思ってやってみたのですが、debian/logsの内容は残っており
文句を言われます。かといってそれをrmすると今度はエラーになり、
空のファイルをtouchしても文句を言われます。
added-patchesを指定すると中で、kernel configも自動的に
追加されるので、込み入ったことをする場合には、
パッチを手で当てて、configも自分で確認してから
make-kpkgを走らせるのが向いているかもしれません。

その後、tomoyo-ccstoolsのパッケージも無事導入でき、
動作を確認しました。現時点ではversion 1.6.3が入るのですね。
一連の手順をどこかで公開したいと思っています。

-- 
Toshiharu Harada
harad****@gmail*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index