[Tomoyo-dev 583] Re: ポリシーエディタに色付け

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@gmail*****
2007年 9月 27日 (木) 07:00:56 JST


07/09/27 に from-****@i-lov*****<from-****@i-lov*****>
さんは書きました:
>  熊猫です。
>
> > 設定ファイルの件は、最初に熊猫さんが言っていたのですが、私が環境変数のほうが
> > 楽ですと言ったのでした。
> > で、指定方法は仰るとおり長くてやだなとは思ったのですが、とりあえずべたに作ってみました。
> /bin/ls の場合は設定ファイルではなく環境変数 LS_COLORS を使っているので
> editpolicy も環境変数のままで構わないと思います。

「lsでも使っているから」とのことですが、オプション指定に環境変数を
使うこと自体がおかしいと言っているわけではないのです。
『editpolicyのためだけの指定であれば環境変数というよりは
$HOME/.editpolicyrc のように設定ファイルでも良いかもしれない』と
思いました、ということです。

> 項目名を短い名前にするのと解りやすい名前にするかで悩みそうです。

これは現状の仕様のままで、各色の属性名称を短い名前にすると
いうことですか?

また繰り返しになりますが、環境変数の使用を継続する場合も
わざわざ色毎の名前をつける必要はないと思います。editpolicy用の
環境変数であることがすぐわかる名前が(ひとつ)あって、
その並びや説明はman editpolicyで見られたらそれで良いと思います。

いずれにしても、現仕様でも特に問題があるわけではないので、次回
仕様見直しの際の意見です。

-- 
Toshiharu Harada
harad****@gmail*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index