[Testlinkjp-users] はじめまして

Back to archive index

nupim****@gmail***** nupim****@gmail*****
2007年 11月 28日 (水) 01:45:54 JST


>川西さん
はじめまして。key です。
今後ともよろしくお願いします。

> やはり、現在のTestLinkの最大の課題は
> ユーザインタフェースにあるようですね。
おっしゃる通りです。一旦、TestLinkに乗せてしまえば、あとはルーチンとして流れはじめるのですが、
やはり、TCを作成およびメンテナンスする際の作業は力作業になるので、UIは洗練されていればいるほど良いと思っております。

> こちらは、TestLinkの開発チームの方々もかなり気にしてるようで、
> デザイナーに相談しながら改良を行っている途中だそうです。
本家の方々も、大変苦労なさっていると思います。是非とも、様々な改良を期待しております。
プラグインについてもTestLinkのデファクトとして、標準的プラグインでカバーできるような状態が一番望ましいと思っています。

>garyoさん
こちらこそ、私のつたないレビューの問題点/要望を、すっきりとトピック化していただき、恐縮な限りです。
エバンジェリズムとは申しますがが、新しいツールに移行する際は、それ相応の成果を見せ付ける必要があります。
過去、バグトラッカーの移行の際もExcel -> FileMaker -> Mantis
と紆余曲折ありました。開発/QAともに、慣れ親しんだツールからの移行に対してはたくさんの抵抗もありましたが、今ではMantisに移行して良かったというエンジニアがたくさんいます。同じように「TestLinkに移行して良かった」という状態に持っていければ、そして目に見えて効率化でき、コストを削減できればと思っております。

さて、現在の一番の牙城は、既存のテストケースの移植と、マトリクス試験表です。移植については「pdfPageList2testcase」などを活用して、なんとかできると思います。しかし、マトリクス試験表は、元からスプレッドシートと親和性が良いため、なかなか打開できないでいます。TestLinkのTCに展開すると、とたんに見通しの悪いものになるというのです。
将来のTestLinkでは、通常のTCに加え、いわゆる「マトリクスビュー」的なTCスタイルがあると、Excelスタイルに慣れ親しんだ方々も納得させることができるかもしれないと、勝手に想像しています・・。




Testlinkjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index