[Tep-j-general] カテゴリの表示について

Back to archive index

野澤 昭裕 nozaw****@stpri*****
2007年 4月 23日 (月) 14:26:43 JST


野澤です。

曽我部さんhiraさんありがとうございました。

カテゴリーの複数表示に関しましてですが、
曽我部さんより教えて頂きましたものを使用させて頂きました。

ありがとうございました。


> http://www.oscommerce.com/community/contributions,3327
> を少し改造したものを、
> http://www.alles.or.jp/~sogabe/osc/more_category.html
> で公開しています。
> 
> 簡単にいうと、登録済みカテゴリーから表示したいカテゴリーを選択して、
> 新規のカテゴリーボックスを作成するようなイメージです。
> 
> # Viewをつくるイメージです。




>> いつもお世話になっております。
>> 野澤と申します。
>> 
>> 
>> カテゴリーの表記についてですが、
>> 
>> 自分のサイトではヘアケアとスキンケアを販売しており
>> 
>> 現時点では
>> 
>> 
>> ----------
>> カテゴリー
>> ----------
>> 
>> ■ヘアケアメーカー1
>> ■ヘアケアメーカー2
>> ■ヘアケアメーカー3
>> ■ヘアケアメーカー4
>> ■ヘアケアメーカー5
>> ■ヘアケアメーカー6
>> ■スキンケアメーカー1
>> ■スキンケアメーカー2
>> ■スキンケアメーカー3
>> ■スキンケアメーカー4
>> ■その他もろもろ
>> 
>> と一つの枠内に混ざって表記されてしまいます。
>> 
>> 
>> できればこれを
>> 
>> ------------------
>> ヘアケアカテゴリー
>> ------------------
>> ■ヘアケアメーカー1
>> ■ヘアケアメーカー2
>> ■ヘアケアメーカー3
>> ■ヘアケアメーカー4
>> ■ヘアケアメーカー5
>> ■ヘアケアメーカー6
>> 
>> --------------------
>> スキンケアカテゴリー
>> --------------------
>> ■スキンケアメーカー1
>> ■スキンケアメーカー2
>> ■スキンケアメーカー3
>> ■スキンケアメーカー4
>> 
>> --------------------
>> その他カテゴリー
>> --------------------
>> ■その他もろもろ
>> 
>> 
>> のように分けて表記したいと思っております。
>> このようなことは可能なのでしょうか?
>> 
>> 
>> また、自分でHTMLを記述して、
>> <a href="http://www.***.com/catalog/default.php?cPath=1">>■ヘアケアメーカー1</a>>
>> 
>> などとしてやれば出来るとはおもいますが、
>> なにかシステムに弊害はありますでしょうか?
>> 
>> 自分の環境ではとりあえず注文は問題なくできました。
>> 
>> 
>> 
>> お手数をおかけ致しますが宜しくお願いいたします。




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index