[Tep-j-general] Re: 数量非表示で「今すぐ購入」&「入荷待ち」ボタンを切り替え

Back to archive index

Kobayashi yuki-****@kmail*****
2006年 2月 27日 (月) 22:07:04 JST


曽我部さん、ありがとうござます。

●在庫数非表示の状態で、「今すぐ購入ボタン」の表示・非表示切り替え
●application_top.phpの変更によるカートへの反映
は、お陰様で解決できました。

プルダウンの選択可能な数表示は、
行  数量  表示
 1     5  1 2 3 4 5
 2     8  1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8
 3     4  1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4
 4    15  1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 1 2 3 ....15
2行目の商品は、1行目の数量+2行目の数量
3行目の商品は、1行目の数量+2行目の数量+3行目の数量
4行目の商品は、1行目の数量+2行目の数量+3行目の数量+4行目の数量
2行目以降の商品は、上部のすべての商品の数量に加えて、当該商品の数量が
追加されて表示されているようです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

-- 
小林


> 曽我部です。
> 
> ちょっと、気が付いた点だけ。
> 
> Kobayashi wrote:
> > ●在庫数を管理画面で表示する設定にしていない限り、
> >   「今すぐ購入ボタン」の表示・非表示の切り替えができない。
> 
> default.php の 119行以降をみればわかりますが、在庫数を表示に設定しないと、
> SQL文($listing_sql)のselect句にproducts_quantityが設定されないので、
> $listing['products_quantity']も設定されません。
> 
> default.php の135行
> 
> > 135      $select_column_list = '';
> 
> を、
> 
> if (!in_array($column_list, 'PRODUCT_LIST_QUANTITY')) {
>   $select_column_list = 'p.products_quantity';
> } else {
>   $select_column_list = '';
> }
> とすればよいのではないでしょうか。
> 
> > ●在庫数を上限としたプルダウンの選択可能な数が在庫数を上限として
> >   表示されるのは、一覧の一番上の商品のみ。
> 
> 一番上以外はどうなるのでしょうか。
> 
> 
> > ●application_top.phpの変更によるカートへの反映もできていない。
> 
> > $lc_text = tep_draw_pull_down_menu('list_quantity', $qty_array, 1) .'<br>'.
> >     '<a href="' .tep_href_link(basename($PHP_SELF),tep_get_all_get_params(array('action')) .'action=buy_now&products_id=' . $listing['products_id']) . '">' .
> > tep_image_button('button_buy_now.gif', TEXT_BUY .$listing['products_name'] . TEXT_NOW) . '</a>&nbsp;';
> 
> 反映できずにどうなったのかわかりませんが、在庫数は<select/>なので、<form/>の
> 中でsubmitしないとダメです。Buy NOWをクリックしてもリンクですので、在庫数は送
> 信されないです。
> 
> では。
> -- 
> sogab****@alles*****
> _______________________________________________
> Tep-j-general mailing list
> Tep-j****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/tep-j-general





Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index