[Tep-j-general] Re: CAPTCHA FOR SIGNUP について

Back to archive index

Seiji Sogabe sogab****@alles*****
2006年 2月 22日 (水) 12:45:16 JST


曽我部です。

Hajime Yamamoto wrote:
> 山本と申します。
> 
> http://www.alles.or.jp/~sogabe/osc/index.html で公開されている
> 「CAPTCHA FOR SIGNUP - アカウント作成時のスパムよけモジュール」
> を導入しようとしています。
> 
> 管理画面の「キャプチャ」の
> キャプチャで使用する画像に表示するキーのフォントディレクトリ と
> キャプチャで使用する画像に表示するキーのフォント には
> どうゆうものを指定すればよろしいのでしょうか?

キャプチャの画像に使用するフォントが例えば、/usr/share/fonts/ipam.ttf と
すると、
キャプチャで使用する画像に表示するキーのフォントディレクトリは、
/usr/share/fonts/
キャプチャで使用する画像に表示するキーのフォントは、
ipam.ttf
を指定します。

フォントのディレクトリは、OSやディストリビューションによって異なります。


> また、上記項目が未設定でも「キャプチャ画像」は表示されますが、
> こちらのテスト環境では表示に時間がかかります。
> 上記項目を設定すれば表示時間が短くなるのでしょうか?

私の環境ですと、体感できるような違いはありません。

> また、JS_CAPTCHA の定義がなく、
> catalog/languages/japanese.php に以下を追加しました。
> 
> define('JS_CAPTCHA', '* \'キャプチャ\' は少なくても ' .
> CAPTCHA_KEY_LENGTH . ' 文字以上必要です。\n');

抜けてますね。修正しておきます。

では。

-- 
sogab****@alles*****



Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index