[Tep-j-general] MySQLのパフォーマンスチューニング

Back to archive index

hamada bungu****@leo*****
2005年 10月 29日 (土) 09:15:01 JST


こんにちわ。

On Wed, 26 Oct 2005 18:28:56 +0900
hamada <bungu****@leo*****> wrote:

> この辺をいちいち説明してると「MySQLチューニング基礎講座」になっちゃう→

↑この件ですが、いま本屋さんに並んでるWEB+DB PRESS Vol.29

http://www.gihyo.co.jp/magazines/wdpress/contents

に、西沢直木さん

http://www.nishi2002.com/blog/

の手になる「MySQLのパフォーマンスチューニング」という記事が載ってました。

早速買い込んできましたが、基本的な環境確認/スロークエリ追跡とかから始まっ
て、最後は投げるSQLコマンドの内容にまで踏み込んだチューニング記事で、読
み応え有りました。お勧めです。

なお、この記事はMySQL4.1の記事なんですが、最後にコラムとして

「MySQL4.0→4.1移行にトラブった場合、
 my.cnfのあちこちにdefault-character-set=ujisと書いておけ」

とか書かれてまして、ホントにこれだけで化けなくなるなら、わざわざ古い4.0
を選択する意味は無いなとか思った当方でした。

同誌にはほかに「簡単!PHPアプリのテスト&デバッグ」なる記事も掲載されて
おり、こちらは全然知らなかったので、興味深かったです。

以上、(まるでどこかのまわし者みたいな:^^;)蛇足。


はまだ@バックアップを忘れずに
------------------------------
MLログ検索 http://www.bitscope.co.jp/search/tep.html
osC-FAQ http://oscommerce.jouhou.tv/wiki/index.php?FAQ




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index