osc_298
osc_829****@hotma*****
2005年 2月 2日 (水) 17:39:56 JST
急いで、あまっているPCを引っ張り出し、環境つくりをしています、 自分で現状を見ないと、修正しながらの作業が難しいですね。 > どんな手段で表示させているのか分からないですが、 > 言語ファイルを(EUCでなくて)シフトJISで編集したとか、 > そういった原因ではないですか? もしもその場合の見分けた方どのようにすればよいのですか? >たぶんdefault.php(からリネームしたindex.php)のソースをいじられたんだと >思いますけど、いまはmetaタグだった部分に、default.phpのソースが漏れ出し >て見えちゃってます。激ヤバです(^^;; どのように見えているかわからず、対応ができないのですが、 index.phpの方に何か重大な問題があるのでしょうか? index.phpのソースを公開すればなにか糸口が見つかりますか? スタイルシート変更してアップしていますが、 >font-familyにおける混迷の具合をまとめているページを見つけました。 >何かの参考になれば幸いです。 >http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/font_family.htm index.phpと、スタイルシートのどちらかが原因まで、きていますので、 もう少しがんばります。 > StyleSheetの、FONT-FAMILYは左側の方が優先のはずなので、 > FONT-FAMILY: Osaka, "MS Pゴシック", Verdana, Arial,sans-serif > と、された方がよろしいかと思います。 これに変更すると、文字が見えにくくなってしまいますが、 フォントサイズの変更も必要なのでしょうか?