TAMURA Toshihiko
tamur****@bitsc*****
2003年 3月 8日 (土) 16:17:12 JST
こんにちは、田村です。 永田さん: > > この住所入力の部分は、いずれにせよ変更が必要なところです。 > > > > 住所入力の順番は、確か以前に永田さんが書かれていた、 > > 住所フォーマットの順番にしたがって表示するというのを、 > > やってみようと思います。 > > > > そうすると、日本国内でしか取引をしないショップでは、 > > 住所入力で国名は表示しないでいいわけで(これも以前から気になっていました)、 > > その場合には、都道府県をリスト表示しても全く問題がないですね。 > > > > そういう方針でやってみます。 > > おおっ! > それをやりますか! > > # 書いてみるもんですね...(笑) えーと、基本的には なるべくシンプルなローカライズにとどめようと心がけています。 住所の部分は毎回ローカライズでいじらなくてすむように、 本家にもフィードバックできる内容になればいいんですが。 > こうなると、他にも付け足したり変更したい部分も手を出したくなりますねー > > # お客様宛に送られるメール関係などには、定数を付け足すだけで、ぐっと見栄えよ > # くなってしまいますよね。 > # 各国対応を考えた場合、コード部分は共通なので、他の言語ファイルにも定数を付 > # け足しておけば良いのでしょうかね... > # やってしまっても良いでしょうか? オリジナルのメールのメッセージは日本的な商習慣からすると、 物足りないだろうなとは思います。 お任せします。 > あと、日本語SQlファイルなのですが、日本語表記・説明部分を変更したい箇所があ > るのですが、手を入れてしまっても宜しいですか? お願いします。 -- 田村敏彦 / 株式会社ビットスコープ E-mail:tamur****@bitsc***** http://www.bitscope.co.jp/