Laplace
lapla****@csc*****
2003年 3月 30日 (日) 22:23:17 JST
laplaceです。 数日間音沙汰無しですいません。 さきほど関西出張&実家から帰ってきました。 いろいろまとめて返答します。 Eclipse、PuTTY系のものは使用者にお任せします。 > 日本IBMとの会談も行い、「動作しないロ > ボットが多数混入したことによるシステムダ > ウン」など運営に苦労されたことや、本プロ > ジェクトのような「ユーザ主体の活動はIBMと > しても歓迎」するということが分かりました。 > また、ジャパンカップの再検証を行う際の > Robot提供に同意いただき、再検証とは別の大 > 会を開催する際には賞品提供を検討していた > だけることになりました。 JAVA Developer原稿は、よくなったと思います。 あとは、JAVA Developer(植木さん?)の文章との流れや 全体構成からの意見を頂いて、修正をいれるといいのではないでしょうか。 > 対戦実行単位の変更、やっちゃえと思ってやり始めて気がついたんですけど、 > 総当たり戦をやるということは、巨大なdivisionを1つ作ってすべての > ロボットを1つのdivisionで実行するということじゃないですか。 > …中略 > なんかうまい方法ありますかねぇ。 たぶん、巨大なdivisionを1つにするのがプログラム的に楽だと思いますが、 巨大なdivisionをなんらかの小さなdivision(数台のロボット単位)で 分割して各サーバで実行していくという方法しかないでしょう。 メインサーバでロボットの振り分けの仕方(アルゴリズム) をうまく考える必要がありますね。 シーズンは、順位単位でグループ分けですが、 総当りは未対戦の数が多いもののグループに分けていくとよさそうに思えます。 と言っても、うまいアルゴリズムはすぐには思い浮かびませんが…