[Pythonjp-checkins] [python-doc-ja] push by hinac****@gmail***** - 差分翻訳 2.7.2: faq/windows on 2011-11-09 09:56 GMT

Back to archive index

pytho****@googl***** pytho****@googl*****
2011年 11月 9日 (水) 18:57:28 JST


Revision: 5c03dbf09426
Author:   Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>
Date:     Wed Nov  9 01:56:12 2011
Log:      差分翻訳 2.7.2: faq/windows
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=5c03dbf09426

Modified:
  /faq/windows.rst

=======================================
--- /faq/windows.rst	Tue Nov  8 13:29:32 2011
+++ /faq/windows.rst	Wed Nov  9 01:56:12 2011
@@ -285,13 +285,15 @@
     通常は ``C:\Windows\System`` にインストールされています。\ *NN* は  
Python の
     バージョンで、Python 2.3 なら "23" のようになります。

-   Python をリンクするには二種類の方法があります。起動時 (Load-time) リンク 
は、
-   :file:`python{NN}.lib` に対してリンクするもので、実行時 (Run-time) リン 
クは
-   :file:`python{NN}.dll` に対してリンクするものです。(一般的な注意:
+   Python には、静的に、または動的にリンクできます。静的なリンクは、
+   :file:`python{NN}.lib` に対してリンクするもので、動的なリンクは
+   :file:`python{NN}.dll` に対してリンクするものです。動的なリンクの欠点 
は、
+   :file:`python{NN}.dll` がシステムに存在しないとアプリケーションが起動し 
ない
+   ことです。(一般的な注意:
     :file:`python{NN}.lib` は :file:`python{NN}.dll` に対するいわゆる
     "インポートライブラリ" です。これは単にリンカに対するシンボルを定義しま 
す。)

-   実行時リンクは、リンクの選択を大いに単純化します。
+   動的なリンクは、リンクの選択を大いに単純化します。
     全ては実行時に行われます。コードは Windows の
     ``LoadLibraryEx()`` ルーチンで :file:`python{NN}.dll` をロード
     しなければなりません。コードはまた、Windows の ``GetProcAddress()``




Pythonjp-checkins メーリングリストの案内
Back to archive index