Hiroyuki Komatsu
komat****@taiya*****
2005年 3月 4日 (金) 18:48:50 JST
At Fri, 04 Mar 2005 18:16:58 +0900, YamaKen wrote: > > どうも、prime-custom.scm 中の、 > > > > (define-custom 'default-widget_prime_input_mode 'action_prime_mode_latin > > '(prime-advanced toolbar) > > (cons 'choice > > (map indication-alist-entry-extract-choice > > prime-input-mode-indication-alist)) > > (_ "Default input mode") > > (_ "long description will be here.")) > > > > (define-custom 'prime-input-mode-actions > > (map car prime-input-mode-indication-alist) > > '(prime-advanced toolbar) > > (cons 'ordered-list > > (map indication-alist-entry-extract-choice > > prime-input-mode-indication-alist)) > > (_ "Input mode menu items") > > (_ "long description will be here.")) > > > > をコメントアウトしてカスタマイズできないようにして、値を固定したのが > > まずかったようです。理由は分かりません。 > > > > # この辺のカスタマイズは普通しないでしょうし、開発側としても変更される > > # ことを想定していないのでなくしてしまいたいのですが、どうしたもん > > # でしょうか。 > > 仕組み的には値を固定する事に問題は無いはずです。上記の > define-customをコメントアウトし、代わりに以下のコードを挿入して > もだめでしょうか。 > > (define default-widget_prime_input_mode 'action_prime_mode_latin) > (define prime-input-mode-actions > (map car prime-input-mode-indication-alist)) エラー回避をする前はそうしていたのですが、なぜかエラーになってしまうので、 define-custom の方に戻しました。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/