argra****@users*****
argra****@users*****
2013年 5月 4日 (土) 00:05:44 JST
Index: docs/perl/5.16.1/perldebug.pod diff -u docs/perl/5.16.1/perldebug.pod:1.2 docs/perl/5.16.1/perldebug.pod:1.3 --- docs/perl/5.16.1/perldebug.pod:1.2 Tue Feb 12 20:43:05 2013 +++ docs/perl/5.16.1/perldebug.pod Sat May 4 00:05:44 2013 @@ -304,8 +304,7 @@ 式をリストコンテキストで評価し、結果を多少読みやすい形で表示します。 ネストしたデータは再帰的に表示します; これは Perl の実際の C<print> 関数とは 異なります。 -When dumping -hashes, you'll probably prefer 'x \%h' rather than 'x %h'. +ハッシュをダンプするとき、おそらく 'x %h' より 'x \%h' を好むでしょう。 これを自分自身で行いたい場合は L<Dumpvalue> を参照して下さい。 =begin original @@ -661,11 +660,10 @@ =end original -トレースモードの on/off を切り替えます。(C<AutoTrace> -オプションも参照して下さい) -Optional argument is the maximum number of levels to trace below -the current one; anything deeper than that will be silent. -(TBT) +トレースモードの on/off を切り替えます (C<AutoTrace> オプションも +参照して下さい)。 +オプションの引数は現在のもの以下でトレースする最大レベル数です; +これよりも深いものは沈黙します。 =item t [n] expr X<debugger command, t> @@ -680,11 +678,10 @@ =end original C<expr> の実行をトレースします。 -Optional first argument is the maximum number of levels to trace below -the current one; anything deeper than that will be silent. +オプションの引数は現在のもの以下でトレースする最大レベル数です; +これよりも深いものは沈黙します。 例については L<perldebguts/"Frame Listing Output Examples"> を 参照して下さい。 -(TBT) =item b X<breakpoint> @@ -728,8 +725,7 @@ =end original -If the line number is C<.>, sets a breakpoint on the current line: -(TBT) +行番号が C<.> なら、現在行にブレークポイントを設定します: b . $n > 100 @@ -746,11 +742,11 @@ =end original -Set a breakpoint before the given line in a (possibly different) file. If a -condition is specified, it's evaluated each time the statement is reached: a -breakpoint is taken only if the condition is true. Breakpoints may only be set -on lines that begin an executable statement. Conditions don't use C<if>: -(TBT) +ブレークポイントを(おそらくは異なった)ファイルの指定された行に設定します。 +condition が指定されると、その文にさしかかる度に評価されます: condition が +真となったときにだけブレークポイントが働きます。 +ブレークポイントは、実行可能な文で始まる行にだけ、設定できます。 +condition には C<if> を使いません: b lib/MyModule.pm:237 $x > 30 b /usr/lib/perl5/site_perl/CGI.pm:100 ++$count100 < 11 @@ -848,10 +844,9 @@ =end original -Disable the breakpoint so it won't stop the execution of the program. -Breakpoints are enabled by default and can be re-enabled using the C<enable> -command. -(TBT) +ブレークポイントを向こうにして、プログラムの実行を止めないようにします。 +ブレークポイントはデフォルトで有効で、C<enable> コマンドを使って +再有効化できます。 =item disable [line] X<breakpoint> @@ -866,10 +861,9 @@ =end original -Disable the breakpoint so it won't stop the execution of the program. -Breakpoints are enabled by default and can be re-enabled using the C<enable> -command. -(TBT) +ブレークポイントを向こうにして、プログラムの実行を止めないようにします。 +ブレークポイントはデフォルトで有効で、C<enable> コマンドを使って +再有効化できます。 =begin original @@ -877,8 +871,7 @@ =end original -This is done for a breakpoint in the current file. -(TBT) +これは現在のファイルのブレークポイントに対して行われます。 =item enable [file]:[line] X<breakpoint> @@ -891,8 +884,7 @@ =end original -Enable the breakpoint so it will stop the execution of the program. -(TBT) +ブレークポイントを有効にして、プログラムの実行を止めるようにします。 =item enable [line] X<breakpoint> @@ -905,8 +897,7 @@ =end original -Enable the breakpoint so it will stop the execution of the program. -(TBT) +ブレークポイントを有効にして、プログラムの実行を止めるようにします。 =begin original @@ -914,8 +905,7 @@ =end original -This is done for a breakpoint in the current file. -(TBT) +これは現在のファイルのブレークポイントに対して行われます。 =item a [line] command X<debugger command, a> @@ -2685,12 +2675,9 @@ =end original -スクリプトが終了すると、プロファイラは -terminates the profiler will create a database of the -profile information that you can turn into reports using the profiler's -tools. +スクリプトが終了すると、プロファイラはプロファイラのツールを使ってレポートに +変換出来るプロファイル情報のデータベースを作成します。 詳しくは L<perlperf> を参照してください。 -(TBT) =head1 Debugging Regular Expressions X<regular expression, debugging> @@ -2837,7 +2824,7 @@ Translate: 吉村 寿人 <JAE00****@nifty*****> (5.000) Update: SHIRAKATA Kentaro <argra****@ub32*****> (5.6.1-) -Status: in progress +Status: completed =end meta