argra****@users*****
argra****@users*****
2008年 5月 25日 (日) 00:55:41 JST
Index: docs/perl/5.10.0/perlfaq3.pod diff -u docs/perl/5.10.0/perlfaq3.pod:1.2 docs/perl/5.10.0/perlfaq3.pod:1.3 --- docs/perl/5.10.0/perlfaq3.pod:1.2 Thu May 22 05:32:28 2008 +++ docs/perl/5.10.0/perlfaq3.pod Sun May 25 00:55:41 2008 @@ -272,12 +272,11 @@ =end original -Before you do anything else, you can help yourself by ensuring that -you let Perl tell you about problem areas in your code. By turning -on warnings and strictures, you can head off many problems before -they get too big. You can find out more about these in L<strict> -and L<warnings>. -(TBT) +他の事をする前に、あなたのコードの問題を Perl に調べさせることで +あなたへの助けとすることが出来ます。 +警告と厳密性をオンにすることによって、多くの問題を大事になる前に +阻止できます。 +これらに関する詳細は L<strict> と L<warnings> にあります。 #!/usr/bin/perl use strict; @@ -290,9 +289,8 @@ =end original -Beyond that, the simplest debugger is the C<print> function. Use it -to look at values as you run your program: -(TBT) +その他に、もっとも単純なデバッガは C<print> 関数です。 +プログラム実行中に値を見るために使います: print STDERR "The value is [$value]\n"; @@ -302,8 +300,7 @@ =end original -The C<Data::Dumper> module can pretty-print Perl data structures: -(TBT) +C<Data::Dumper> モジュールは Perl のデータ構造をきれいに表示します: use Data::Dumper qw( Dumper ); print STDERR "The hash is " . Dumper( \%hash ) . "\n"; @@ -315,9 +312,9 @@ =end original -Perl comes with an interactive debugger, which you can start with the -C<-d> switch. It's fully explained in L<perldebug>. -(TBT) +Perl には対話的デバッガが同梱されていて、C<-d> スイッチを付けることで +起動できます。 +L<perldebug> で完全に説明されています。 =begin original @@ -326,9 +323,8 @@ =end original -If you'd like a graphical user interface and you have Tk, you can use -C<ptkdb>. It's on CPAN and available for free. -(TBT) +もし GUI がほしくて、Tk がある場合、C<ptkdb> が使えます。 +これは CPAN にあり、自由に使えます。 =begin original @@ -339,11 +335,10 @@ =end original -If you need something much more sophisticated and controllable, Leon -Brocard's Devel::ebug (which you can call with the -D switch as -Debug) -gives you the programmatic hooks into everything you need to write your -own (without too much pain and suffering). -(TBT) +もっと洗練されていて制御可能なものが必要なら、Leon Brocard の +Devel::ebug (-D オプションを使って -Debug として呼び出せます)を使うと、 +なんでもあなたが自分で書いたものを使って(それほどの苦痛なしに)プログラム上の +フックを作れます。 =begin original @@ -352,9 +347,8 @@ =end original -You can also use a commercial debugger such as Affrus (Mac OS X), Komodo -from Activestate (Windows and Mac OS X), or EPIC (most platforms). -(TBT) +Affrus (Mac OS X), Activestate Komodo (Windows と Mac OS X), EPIC +(ほとんどのプラットフォーム) といった商用デバッガも使えます。 =head2 How do I profile my Perl programs? @@ -539,10 +533,8 @@ =end original -Ctags uses an index to quickly find things in source code, and many -popular editors support ctags for several different languages, -including Perl. -(TBT) +ctags はソースコード内のものを素早く探すためにインデックスを使い、多くの +有名なエディタは Perl を含むいくつかの言語に対して ctags に対応しています。 =begin original @@ -609,9 +601,8 @@ =end original -The Eclipse Perl Integration Project integrates Perl -editing/debugging with Eclipse. -(TBT) +The Eclipse Perl Integration Project は Perl の編集/デバッグを Eclipse に +統合します。 =item Enginsite @@ -625,10 +616,9 @@ =end original -Perl Editor by EngInSite is a complete integrated development -environment (IDE) for creating, testing, and debugging Perl scripts; -the tool runs on Windows 9x/NT/2000/XP or later. -(TBT) +EngInSite の Perl Editor Perl スクリプトを作成・テスト・デバッグするための +完全な統合開発環境(IDE)です; ツールは Windows 9x/NT/2000/XP 移行で +動作します。 =item Komodo @@ -724,9 +714,8 @@ =end original -Zeus for Window is another Win32 multi-language editor/IDE -that comes with support for Perl: -(TBT) +Zeus for Window は Perl にも対応した、もう一つの Win32 複数言語 +エディタ/IDEです。 =back @@ -1155,9 +1144,9 @@ =end original -There are a number of modules which let you write GUIs in Perl. Most -GUI toolkits have a perl interface: an incomplete list follows. -(TBT) +Perl で GUI を書くための多くのモジュールがあります。 +ほとんどの GUI ツールキットには perl インターフェースがあります: +以下に不完全なリストを示します。 =over 4 @@ -1173,12 +1162,12 @@ =end original -This works under Unix and Windows, and the current version doesn't -look half as bad under Windows as it used to. Some of the gui elements -still don't 'feel' quite right, though. The interface is very natural -and 'perlish', making it easy to use in small scripts that just need a -simple gui. It hasn't been updated in a while. -(TBT) +これは Unix と Windows で動作し、現在のバージョンは Windows でも以前のように +悪くはないです。 +しかし、GUI 要素には完全に正しい「感じ」ではないものもあります。 +インターフェースはとても自然で「perl っぽい」もので、単純な GUI が +ほしいだけの小さいスクリプトで簡単に使えます。 +これはしばらくの間更新されていません。 =item Wx @@ -1193,13 +1182,13 @@ =end original -This is a Perl binding for the cross-platform wxWidgets toolkit -L<http://www.wxwidgets.org>. It works under Unix, Win32 and Mac OS X, -using native widgets (Gtk under Unix). The interface follows the C++ -interface closely, but the documentation is a little sparse for someone -who doesn't know the library, mostly just referring you to the C++ -documentation. -(TBT) +これは クロスプラットフォーム wxWidgets ツールキット +L<http://www.wxwidgets.org> の Perl バインディングです。 +これは ネイティブなウィジェット(Unix では Gtk) を使って、 +Unix, Win32, Mac OS X で動作します。 +インターフェースは C++ インターフェースに近いですが、 +ドキュメントはライブラリを知らない人にとっては少々手薄なので、 +たいていは単に C++ ドキュメントを参照することになるでしょう。 =item Gtk and Gtk2 @@ -1216,15 +1205,15 @@ =end original -These are Perl bindings for the Gtk toolkit L<http://www.gtk.org>. The -interface changed significantly between versions 1 and 2 so they have -separate Perl modules. It runs under Unix, Win32 and Mac OS X (currently -it requires an X server on Mac OS, but a 'native' port is underway), and -the widgets look the same on every plaform: i.e., they don't match the -native widgets. As with Wx, the Perl bindings follow the C API closely, -and the documentation requires you to read the C documentation to -understand it. -(TBT) +Gtk ツールキット L<http://www.gtk.org> の Perl バインディングがあります。 +バージョン 1 と 2 でインターフェースが大きく変わったので、個別の Perl +モジュールになっています。 +これは Unix, Win32, Mac OS X で動作し(現在のところ Mac OS X では +X サーバーが必要ですが、「ネイティブ」ポートも進行中です)、ウィジェットは +どのプラットフォームでも同じような見た目になります(つまり、ネイティブの +ウィジェットとは一致しません)。 +Wx と同様、Perl バインディングは C API に似ていて、これを理解するためには +C のドキュメントを読む必要があります。 =item Win32::GUI @@ -1238,12 +1227,12 @@ =end original -This provides access to most of the Win32 GUI widgets from Perl. -Obviously, it only runs under Win32, and uses native widgets. The Perl -interface doesn't really follow the C interface: it's been made more -Perlish, and the documentation is pretty good. More advanced stuff may -require familiarity with the C Win32 APIs, or reference to MSDN. -(TBT) +これは Perl から Win32 GUI ウィジェットのほとんどへのアクセスを提供します。 +明らかに、これは Win32 でのみ動作し、ネイティブなウィジェットを使います。 +Perl のインターフェースは C のインターフェースに本当に従ってはいません: +これはより Perl っぽく、ドキュメントもかなりよく出来ています。 +より高度な機能を使うためには C Win32 API に親しんでいるか、MSDN を +参照する必要があります。 =item CamelBones @@ -1259,14 +1248,13 @@ =end original -CamelBones L<http://camelbones.sourceforge.net> is a Perl interface to -Mac OS X's Cocoa GUI toolkit, and as such can be used to produce native -GUIs on Mac OS X. It's not on CPAN, as it requires frameworks that -CPAN.pm doesn't know how to install, but installation is via the -standard OSX package installer. The Perl API is, again, very close to -the ObjC API it's wrapping, and the documentation just tells you how to -translate from one to the other. -(TBT) +CamelBones L<http://camelbones.sourceforge.net> は Mac OS X の Cocoa GUI への +Perl のインターフェースで、Mac OS X でのネイティブな GUI の生成に使えます。 +これは CPAN.pm がどのようにインストールすればよいか知らないフレームワークを +必要とするので CPAN にはありませんが、標準 OSX パッケージインストーラ経由で +インストールします。 +再び、Perl API はそれがラッピングしている ObjC API ととても近いので、 +ドキュメントは単にお互いをどう変換すればいいかについて書いています。 =item Qt @@ -1277,9 +1265,8 @@ =end original -There is a Perl interface to TrollTech's Qt toolkit, but it does not -appear to be maintained. -(TBT) +TrollTech の Qt toolkit への Perl インターフェースはありますが、 +保守されていないようです。 =item Athena @@ -1290,9 +1277,8 @@ =end original -Sx is an interface to the Athena widget set which comes with X, but -again it appears not to be much used nowadays. -(TBT) +Sx は X に同梱されている Athena ウィジェットセットへのインターフェースですが、 +やはり最近ではほとんど使われていないようです。 =back @@ -1325,10 +1311,8 @@ 探す手掛かりになります。 そして、どうしようもなくなったときには いつ新しいハードウェアを買うかということを知る手掛かりともなります。 -You will probably want to -read the answer to the earlier question "How do I profile my Perl -programs?" if you haven't done so already. -(TBT) +まだ読んでいないなら、前述した "How do I profile my Perl programs?" という +質問の答えも読みたいと思うでしょう。 =begin original @@ -1719,12 +1703,11 @@ =end original それは通常できません。 -Memory allocated to lexicals (i.e. my() variables) -cannot be reclaimed or reused even if they go out of scope. It is -reserved in case the variables come back into scope. Memory allocated -to global variables can be reused (within your program) by using -undef()ing and/or delete(). -(TBT) +レキシカル(例えば my() 変数) に割り当てられたメモリは、たとえスコープから +外れても再請求や再利用されません。 +これは変数がスコープ内に戻ってくる場合のために保存されます。 +グローバル変数に割り当てられたメモリは undef() や delete() を使うことで +(あなたのプログラム内で)再利用されます。 =begin original @@ -2012,14 +1995,13 @@ =end original -In general, you can't do this. There are some things that may work -for your situation though. People usually ask this question -because they want to distribute their works without giving away -the source code, and most solutions trade disk space for convenience. -You probably won't see much of a speed increase either, since most -solutions simply bundle a Perl interpreter in the final product -(but see L<How can I make my Perl program run faster?>). -(TBT) +一般的には、それはできません。 +しかし、状況によっては可能な場合もあります。 +人々は普通、ソースを提供することなく成果を配布したいためにこの質問をします; +そしてほとんどの解決法は便利さのためにディスクスペースを犠牲にします。 +ほとんどの解決法は単に最終製品に Perl インタプリタを同梱しているので、 +どれを使ってもおそらく大して速度は向上しないでしょう +(しかし L<How can I make my Perl program run faster?> を参照してください)。 =begin original @@ -2029,10 +2011,9 @@ =end original -The Perl Archive Toolkit ( http://par.perl.org/ ) is Perl's -analog to Java's JAR. It's freely available and on CPAN ( -http://search.cpan.org/dist/PAR/ ). -(TBT) +The Perl Archive Toolkit ( http://par.perl.org/ ) は Java における +JAR のような Perl 版の類似物です。 +自由に利用可能で、CPAN にあります ( http://search.cpan.org/dist/PAR/ )。 =begin original @@ -2041,9 +2022,8 @@ =end original -There are also some commercial products that may work for you, although -you have to buy a license for them. -(TBT) +役に立つかもしれないいくつかの商用製品もありますが、それらのライセンスを +購入する必要があります。 =begin original @@ -2053,10 +2033,10 @@ =end original -The Perl Dev Kit ( http://www.activestate.com/Products/Perl_Dev_Kit/ ) -from ActiveState can "Turn your Perl programs into ready-to-run -executables for HP-UX, Linux, Solaris and Windows." -(TBT) +ActiveState の The Perl Dev Kit +( http://www.activestate.com/Products/Perl_Dev_Kit/ ) は +「あなたの Perl プログラムを HP-UX, Linux, Solaris, Windows 用の実行 +ファイルに変換します。」 =begin original @@ -2066,10 +2046,9 @@ =end original -Perl2Exe ( http://www.indigostar.com/perl2exe.htm ) is a command line -program for converting perl scripts to executable files. It targets both -Windows and unix platforms. -(TBT) +Perl2Exe ( http://www.indigostar.com/perl2exe.htm ) は perl スクリプトを +実行可能ファイルに変換するコマンドラインプログラムです。 +これは Windows と unix プラットフォームの両方を対象としています。 =head2 How can I get C<#!perl> to work on [MS-DOS,NT,...]? @@ -2136,9 +2115,9 @@ "Classic" MacOS では、perl のプログラムは適切な Creator と Type とを 持っているでしょうから、ダブルクリックするだけで MacPerl アプリケーションが起動するでしょう。 -Under Mac OS X, clickable apps can be made from any C<#!> script using Wil -Sanchez' DropScript utility: http://www.wsanchez.net/software/ . -(TBT) +Mac OS X では、クリックできるアプリケーションは Wil Sanchez の DropScript +utility: http://www.wsanchez.net/software/ を使って任意の C<#!> +スクリプトから作成できます。 =begin original @@ -2389,12 +2368,12 @@ =end original -You might not need all the power of XS. The Inline::C module lets -you put C code directly in your Perl source. It handles all the -magic to make it work. You still have to learn at least some of -the perl API but you won't have to deal with the complexity of the -XS support files. -(TBT) +XS の力の全てが必要なわけではないかもしれません。 +The Inline::C モジュールは Perl のソースの中に C のコードを直接書くことが +できます。 +これはこれが動作するための全ての魔法を扱います。 +それでも少なくとも perl API の一部は学習する必要がありますが、XS サポート +ファイルの複雑を扱う必要はありません。 =head2 I've read perlembed, perlguts, etc., but I can't embed perl in my C program; what am I doing wrong? @@ -2477,11 +2456,11 @@ =end original -The C<ExtUtils::MakeMaker> module, better known simply as "MakeMaker", -turns a Perl script, typically called C<Makefile.PL>, into a Makefile. -The unix tool C<make> uses this file to manage dependencies and actions -to process and install a Perl distribution. -(TBT) +C<ExtUtils::MakeMaker> モジュール(単に "MakeMaker" として知られています)は +Perl スクリプト(典型的には C<Makefile.PL> と呼ばれます) を Makefile に +変換します。 +unix ツールの C<make> は、Perl 配布パッケージの処理とインストールのために +依存性と作業を管理するためにこのファイルを使います。 =head1 REVISION