argra****@users*****
argra****@users*****
2007年 10月 1日 (月) 00:28:09 JST
Index: docs/perl/5.6.1/perldebug.pod diff -u docs/perl/5.6.1/perldebug.pod:1.8 docs/perl/5.6.1/perldebug.pod:1.9 --- docs/perl/5.6.1/perldebug.pod:1.8 Fri Sep 7 00:45:29 2007 +++ docs/perl/5.6.1/perldebug.pod Mon Oct 1 00:28:08 2007 @@ -846,16 +846,33 @@ =item { [ command ] +=begin original + Set an action (debugger command) to happen before every debugger prompt. A multi-line command may be entered in the customary fashion. B<WARNING> If C<command> is missing, all actions are wiped out! -(TBT) + +=end original + +デバッガがプロンプトを出す前に、毎回実行するアクション(デバッガの +コマンド)を設定します。 +複数行の command は、いつもの方法で書くことができます +B<警告> もし C<command> がないと、全てのアクションが消えてしまいます! + +=begin original Because this command is in some senses new, a warning is issued if you appear to have accidentally entered a block instead. If that's what you mean to do, write it as with C<;{ ... }> or even C<do { ... }>. +=end original + +このコマンドはある意味新しいので、もし代わりに間違ってブロックを +入力したように見えるときには、警告が出ます。 +本当に奏したい場合は、C<;{ ... }> か、いっそ C<do { ... }> と +書いてください。 + =item {{ command =begin original Index: docs/perl/5.6.1/perldiag.pod diff -u docs/perl/5.6.1/perldiag.pod:1.8 docs/perl/5.6.1/perldiag.pod:1.9 --- docs/perl/5.6.1/perldiag.pod:1.8 Fri Sep 7 00:45:29 2007 +++ docs/perl/5.6.1/perldiag.pod Mon Oct 1 00:28:08 2007 @@ -1,3 +1,4 @@ + =encoding euc-jp =head1 NAME @@ -600,9 +601,9 @@ =end original -(F) You've used the /e switch to evaluate the replacement for a -substitution, but perl found a syntax error in the code to evaluate, -most likely an unexpected right brace '}'. +(F)置換のための置き換え文字列を評価するために C</e> オプションを指定して +いますが、評価するコードに文法エラーがありました; +最もありそうなことは、予期しない位置に右中かっこ '}' があったことです。 =item Bad filehandle: %s @@ -665,9 +666,10 @@ =end original -(F) The index looked up in the hash found as the 0'th element of a -pseudo-hash is not legal. Index values must be at 1 or greater. -See L<perlref>. +(F) 擬似ハッシュの 0 番目の要素として見つかったハッシュの中の +インデックス検索は不正です。 +インデックスの値は 1 以上でなければなりません。 +L<perlref> を参照してください。 =item Badly placed ()'s @@ -851,11 +853,12 @@ =end original -(F) Perl found a C<BEGIN {}> subroutine (or a C<use> directive, which -implies a C<BEGIN {}>) after one or more compilation errors had already -occurred. Since the intended environment for the C<BEGIN {}> could not -be guaranteed (due to the errors), and since subsequent code likely -depends on its correct operation, Perl just gave up. +(F) Perl は既にコンパイルエラーが発生した後に C<BEGIN {}> サブルーチン +(または C<use> 指示子(これは C<BEGIN {}> を暗示します))を +発見しました。 +C<BEGIN {}> が意図した環境は(エラーのために)保証されず、 +引き続くコードは正しい処理に依存していると考えられるので、 +Perl は単に諦めました。 =item \1 better written as $1 @@ -1712,10 +1715,10 @@ =end original -(F) You said something like C<< local $ar->{'key'} >>, where $ar is a -reference to a pseudo-hash. That hasn't been implemented yet, but you -can get a similar effect by localizing the corresponding array element -directly -- C<< local $ar->[$ar->[0]{'key'}] >>. +(F) $ar が擬似ハッシュへのリファレンスのとき、C<< local $ar->{'key'} >> の +ようなことをしました。 +これはまだ実装されていませんが、対応する配列要素を直接ローカル化することで +似たような効果が得られます -- C<< local $ar->[$ar->[0]{'key'}] >>。 =item Can't localize through a reference @@ -1768,10 +1771,10 @@ =end original -(F) A function (or method) was called in a package which allows -autoload, but there is no function to autoload. Most probable causes -are a misprint in a function/method name or a failure to C<AutoSplit> -the file, say, by doing C<make install>. +(F) 関数(またはメソッド)がオートロードを許可しているパッケージで +呼び出されましたが、オートロードする関数がありませんでした。 +最も可能性のある原因は関数/メソッド名の誤記か、C<make install> と +することによるファイルの C<AutoSplit> の失敗です。 =item Can't locate object method "%s" via package "%s" @@ -2010,12 +2013,12 @@ =end original -(S) VMSに固有のエラーです。 -Perl tried to read an element of %ENV -from the CRTL's internal environment array and discovered the array was -missing. You need to figure out where your CRTL misplaced its environ -or define F<PERL_ENV_TABLES> (see L<perlvms>) so that environ is not -searched. +(S) VMSに固有の警告です。 +Perl は %ENV の要素を CRTL の内部環境配列から読み込もうとしましたが、 +配列がないことを発見しました。 +CRTL が環境をどこに間違えて置いたかを探し出すか、F<PERL_ENV_TABLE> を +定義して(L<perlvms> を参照してください)環境を検索しないようにする +必要があります。 =item Can't redefine active sort subroutine %s @@ -2732,9 +2735,10 @@ =end original -(D deprecated) defined() is not usually useful on arrays because it -checks for an undefined I<scalar> value. If you want to see if the -array is empty, just use C<if (@array) { # not empty }> for example. +(D deprecated) defined() は未定義の I<スカラ> 値を調べるので、配列に +使っても普通は無意味です。 +配列が空かどうかを調べたい場合は、例えば単に +C<if (@array) { # not empty }> としてください。 =item defined(%hash) is deprecated @@ -2746,9 +2750,10 @@ =end original -(D deprecated) defined() is not usually useful on hashes because it -checks for an undefined I<scalar> value. If you want to see if the hash -is empty, just use C<if (%hash) { # not empty }> for example. +(D deprecated) defined() は未定義の I<スカラ> 値を調べるので、ハッシュに +使っても普通は無意味です。 +ハッシュが空かどうかを調べたい場合は、例えば単に +C<if (%hash) { # not empty }> としてください。 =item Delimiter for here document is too long @@ -2760,9 +2765,9 @@ =end original -(F) In a here document construct like C<<<FOO>, the label C<FOO> is too -long for Perl to handle. You have to be seriously twisted to write code -that triggers this error. +(F) C<<<FOO> のようなヒアドキュメント構造で、ラベル C<FOO> が +Perl が扱うには長すぎました。 +このエラーを起こすようなコードを書くには相当ひねくれている必要があります。 =item Did not produce a valid header @@ -2828,9 +2833,9 @@ =end original -(W) You probably said %hash{$key} when you meant $hash{$key} or - @ hash{@keys}. On the other hand, maybe you just meant %hash and got -carried away. +(W) おそらく $hash{$key} か @hash{@keys} としたいときに %hash{$key} と +したのでしょう。 +あるいは、単に %hash としたくてやりすぎたのでしょう。 =item Died @@ -3019,10 +3024,9 @@ =end original -(F) The contents of a <> operator may not exceed the maximum size of a -Perl identifier. If you're just trying to glob a long list of -filenames, try using the glob() operator, or put the filenames into a -variable and glob that. +(F) <> 演算子の内容は Perl 識別子の最大サイズを越えることはできません。 +単にファイル名の長いリストをグロブしようとしただけなら、glob() 演算子を +使うか、ファイル名を変数に入れて、それをグロブしてください。 =item Execution of %s aborted due to compilation errors @@ -3066,9 +3070,9 @@ =end original -(W exiting) You are exiting a rather special block construct (like a -sort block or subroutine) by unconventional means, such as a goto, or a -loop control statement. See L<perlfunc/sort>. +(W exiting) (ソートブロックやサブルーチンのような) 特別なブロック構造を、 +goto やループ制御文といった異例な方法で終了しました。 +L<perlfunc/sort> を参照してください。 =item Exiting subroutine via %s @@ -3105,10 +3109,11 @@ =end original -(W misc) You are blessing a reference to a zero length string. This has -the effect of blessing the reference into the package main. This is -usually not what you want. Consider providing a default target package, -e.g. bless($ref, $p || 'MyPackage'); +(W misc) リファレンスを長さゼロの文字列に bless しました。 +これはリファレンスをパッケージ main に bless する効果があります。 +これは普通あなたが望んでいることではありません。 +(bless($ref, $p || 'MyPackage'); のように) デフォルトターゲット +パッケージを提供することを考慮してください; =item %s: Expression syntax @@ -3132,9 +3137,9 @@ =end original -(F) An untrapped exception was raised while executing a CHECK, INIT, or -END subroutine. Processing of the remainder of the queue of such -routines has been prematurely ended. +(F) CHECK, INIT, END サブルーチンを実行中にトラップされていない例外が +発生しました。 +このようなルーチンのキューの残りの処理は途中で終了しました。 =item false [] range "%s" in regexp @@ -3165,10 +3170,10 @@ =end original (P) VMS に固有のエラーです。 -Something untoward happened in a VMS -system service or RTL routine; Perl's exit status should provide more -details. The filename in "at %s" and the line number in "line %d" tell -you which section of the Perl source code is distressed. +何か都合の悪いことが VMS システムサービスか RTL ルーチンで起こりました; +Perl の終了コードに詳細が示されています。 +"at %s" のファイル名と "line %d" の行番号は、問題の起こった +Perl ソースコードの位置を示しています。 =item fcntl is not implemented @@ -3387,8 +3392,9 @@ =end original -(W closed) You tried to get a socket or peer socket name on a closed -socket. Did you forget to check the return value of your socket() call? +(W closed) 閉じたソケットに対してソケットやピアソケット名を取得しようと +しました。 +socket() の呼び出し時に、返却値のチェックを忘れたのではありませんか? =item getpwnam returned invalid UIC %#o for user "%s" @@ -3553,7 +3559,7 @@ (F) 構文解析部が、プログラム中に 10 個のエラーを見つけたため、 それ以上の解析を諦めました。 -それ以上のメッセージは、おそらく意味がないでしょう。 +それ以上のエラーメッセージは、おそらく意味がないでしょう。 =item Hexadecimal number > 0xffffffff non-portable @@ -3565,9 +3571,9 @@ =end original -(W portable) The hexadecimal number you specified is larger than 2**32-1 -(4294967295) and therefore non-portable between systems. See -L<perlport> for more on portability concerns. +(W portable) 指定した 16 進数が 2**32-1 (4294967295) より大きいので、 +システム間で移植性がありません。 +移植性に関するさらなる考察については L<perlport> を参照してください。 =item Identifier too long @@ -3580,10 +3586,11 @@ =end original -(F) Perl limits identifiers (names for variables, functions, etc.) to -about 250 characters for simple names, and somewhat more for compound -names (like C<$A::B>). You've exceeded Perl's limits. Future versions -of Perl are likely to eliminate these arbitrary limitations. +(F) Perl は識別子(変数名や関数名など)について、単純な名前については +およそ 250 文字に、(C<$A::B> のような)複合名についてはもう少し長い長さに +制限しています。 +この Perl の制限を越えました。 +将来のバージョンの Perl ではこれらの恣意的な制限はなくなるでしょう。 =item Illegal binary digit %s @@ -3650,9 +3657,8 @@ =end original -(W digit) You may have tried to use a character other than 0 - 9 or -A - F, a - f in a hexadecimal number. Interpretation of the hexadecimal -number stopped before the illegal character. +(W digit) 16 進数として 0 - 9, A - F, a - f 以外の文字を使おうとしました。 +16 進数の解釈は不正な文字の手前で停止しました。 =item Illegal modulus zero @@ -3723,9 +3729,9 @@ =end original (W internal) VMS 固有の警告です。 -Perl tried to read the CRTL's -internal environ array, and encountered an element without the C<=> -delimiter used to separate keys from values. The element is ignored. +Perl は CRTL の内部環境配列を読み込もうとしましたが、キーを値と +分離するために使われている C<=> デリミタのない要素に遭遇しました。 +この要素は無視しました。 =item Ill-formed message in prime_env_iter: |%s| @@ -3739,10 +3745,9 @@ =end original (W internal) VMS 固有の警告です。 -Perl tried to read a logical -name or CLI symbol definition when preparing to iterate over %ENV, and -didn't see the expected delimiter between key and value, so the line was -ignored. +Perl は %ENV を反復する準備したときに論理名や CLI シンボル定義を +読み込もうとしましたが、キーと値の間のデリミタが見つからなかったので、 +その行は無視しました。 =item (in cleanup) %s @@ -3769,8 +3774,9 @@ =end original -Failure of user callbacks dispatched using the C<G_KEEPERR> flag could -also result in this warning. See L<perlcall/G_KEEPERR>. +C<G_KEEPERR> フラグを使ってディスパッチしたユーザーコールバックに失敗した +場合にもこの警告が出ることがあります。 +L<perlcall/G_KEEPERR> を参照してください。 =item Insecure dependency in %s @@ -3977,10 +3983,10 @@ =end original -(F) Something other than a colon or whitespace was seen between the -elements of an attribute list. If the previous attribute had a -parenthesised parameter list, perhaps that list was terminated too soon. -See L<attributes>. +(F) 属性リストの要素の間にコロンと空白以外のものがあります。 +直前の属性がかっこ付きのパラメータリストの場合、おそらくリストが +予定より早く終端されています。 +L<attributes> を参照してください。 =item Invalid type in pack: '%s' @@ -4150,9 +4156,9 @@ =end original -(F) Due to limitations in the current implementation, array and hash -values cannot be returned in subroutines used in lvalue context. See -L<perlsub/"Lvalue subroutines">. +(F) 現在の実装の制限により、左辺値コンテキストで使われるサブルーチンは +配列とハッシュの値を返すことができません。 +L<perlsub/"Lvalue subroutines"> を参照してください。 =item Lookbehind longer than %d not implemented before << HERE %s @@ -4200,10 +4206,11 @@ =end original -with nonempty prefix1 and prefix2. If C<prefix1> is indeed a prefix of -a builtin library search path, prefix2 is substituted. The error may -appear if components are not found, or are too long. See -"PERLLIB_PREFIX" in L<perlos2>. +prefix1 と prefix2 が空でない形である必要があります。 +C<prefix1> が組み込みライブラリ検索パスのプレフィックスなら、 +prefix2 は置き換えられます。 +このエラーは、コンポーネントが見つからないか、長すぎる時に起こります。 +L<perlos2> の "PERLLIB_PREFIX" を参照してください。 =item Malformed UTF-8 character (%s) @@ -4986,10 +4993,11 @@ =end original -(F) You tried to access a field of a typed variable where the type does -not know about the field name. The field names are looked up in the -%FIELDS hash in the type package at compile time. The %FIELDS hash is -%usually set up with the 'fields' pragma. +(F) 型がフィールド名について知らない型付き変数のフィールドに +アクセスしようとしました。 +フィールド名はコンパイル時に型パッケージの %FIELDS ハッシュから +検索されます。 +%FIELDS ハッシュは通常 'fields' プラグマで設定されます。 =item No such signal: SIG%s @@ -5234,9 +5242,10 @@ =end original -(F) The first argument to formline must be a valid format picture -specification. It was found to be empty, which probably means you -supplied it an uninitialized value. See L<perlform>. +(F) formline の第 1 引数は有効なフォーマットピクチャー指定でなければ +なりません。 +これが空でした; おそらく初期化していない値を指定したのでしょう。 +L<perlform> を参照してください。 =item Null realloc @@ -5358,10 +5367,11 @@ =end original -(F) You tried to do a read/write/send/recv operation with an offset -pointing outside the buffer. This is difficult to imagine. The sole -exception to this is that C<sysread()>ing past the buffer will extend -the buffer and zero pad the new area. +(F) バッファの外を指すオフセットで read/write/send/recv 操作を +しようとしました。 +これは想像しにくいことです。 +唯一の例外は、バッファを通り過ぎて C<sysread()> するとバッファが +拡張され、新しいエリアには 0 でパッディングされます。 =item -%s on unopened filehandle %s @@ -5387,9 +5397,9 @@ =end original -(W unopened) An I/O operation was attempted on a filehandle that was -never initialized. You need to do an open(), a sysopen(), or a socket() -call, or call a constructor from the FileHandle package. +(W unopened) 初期化していないファイルハンドルに I/O 操作をしようとしました。 +open(), sysopen(), socket() を呼び出すか、FileHandle パッケージの +コンストラクタを呼び出す必要があります。 =item oops: oopsAV @@ -5422,10 +5432,11 @@ =end original -(F) An attempt was made to perform an overloaded operation for which no -handler was defined. While some handlers can be autogenerated in terms -of other handlers, there is no default handler for any operation, unless -C<fallback> overloading key is specified to be true. See L<overload>. +(F) ハンドラが定義されていないオーバーロード操作が行われました。 +一部のハンドラは他のハンドラから自動生成されますが、C<fallback> +オーバーロードキーが真に指定されていない限り、どの動作にも +デフォルトのハンドラはありません。 +L<overload> を参照してください。 =item Operator or semicolon missing before %s @@ -5482,10 +5493,10 @@ =end original -(F) The malloc() function returned 0, indicating there was insufficient -remaining memory (or virtual memory) to satisfy the request. However, -the request was judged large enough (compile-time default is 64K), so a -possibility to shut down by trapping this error is granted. +(F) malloc() 関数が 0 を返しました; これは要求を満たすメモリ +(または仮想メモリ)が不十分であることを示しています。 +しかし、要求が十分大きい(コンパイル時のデフォルトは 64K)ので、 +このエラーをトラップすることでシャットダウンできる可能性があります。 =item Out of memory during request for %s @@ -5497,9 +5508,8 @@ =end original -(X|F) The malloc() function returned 0, indicating there was -insufficient remaining memory (or virtual memory) to satisfy the -request. +(X|F) malloc() 関数が 0 を返しました; これは要求を満たすメモリ +(または仮想メモリ)が不十分であることを示しています。 =begin original @@ -5529,9 +5539,9 @@ =end original -(F) You can't allocate more than 2^31+"small amount" bytes. This error -is most likely to be caused by a typo in the Perl program. e.g., -C<$arr[time]> instead of C<$arr[$time]>. +(F) 2^31+「少量」バイト以上割り当てることはできません。 +このエラーはほとんどの場合(C<$arr[$time]> の代わりに +C<$arr[time]> のような) Perl プログラムのタイプミスが原因です。 =item Out of memory for yacc stack @@ -5570,10 +5580,10 @@ =end original -(W reserved) A lowercase attribute name was used that had a -package-specific handler. That name might have a meaning to Perl itself -some day, even though it doesn't yet. Perhaps you should use a -mixed-case attribute name, instead. See L<attributes>. +(W reserved) パッケージ固有のハンドラが、小文字の属性名を使っています。 +この名前は、たとえ今は使っていなくても、 Perl 自身がいつか使うかもしれません。 +おそらく代わりに大文字小文字の混じった属性名を使うべきでしょう。 +L<attributes> を参照してください。 =item page overflow @@ -6064,8 +6074,9 @@ =end original -(F) An error peculiar to OS/2. PERL_SH_DIR is the directory to find the -C<sh>-shell in. See "PERL_SH_DIR" in L<perlos2>. +(F) OS/2 固有のエラーです。 +PERL_SH_DIR は C<sh>-shell を見つけるためのディレクトリです。 +L<perlos2> の "PERL_SH_DIR" を参照してください。 =item perl: warning: Setting locale failed. @@ -6131,9 +6142,10 @@ =end original -(W exec) A warning peculiar to VMS. Waitpid() was asked to wait for a -process which isn't a subprocess of the current process. While this is -fine from VMS' perspective, it's probably not what you intended. +(W exec) VMS 固有の警告です。 +現在のプロセスのサブプロセスでないプロセスに Waitpid() を使いました。 +これは VMS の観点からは問題ありませんが、おそらくあなたの望んでいることでは +ないでしょう。 =item POSIX syntax [%s] belongs inside character classes @@ -6224,10 +6236,9 @@ =end original -(W qw) qw() lists contain items separated by whitespace; as with literal -strings, comment characters are not ignored, but are instead treated as -literal data. (You may have used different delimiters than the -parentheses shown here; braces are also frequently used.) +(W qw) qw() リストは空白で分割されたアイテムを含んでいます; +リテラル文字列では、コメント文字無視されず、リテラルデータとして扱われます。 +(かっこ以外のデリミタを使うこともできます; 中かっこもよく使われます。) =begin original @@ -6334,8 +6345,8 @@ =end original -(W y2k) You are concatenating the number 19 with another number, which -could be a potential Year 2000 problem. +(W y2k) 数値 19 を他の数値と結合しています; これは潜在的な +2000 年問題かもしれません。 =item pragma "attrs" is deprecated, use "sub NAME : ATTRS" instead @@ -6519,10 +6530,10 @@ =end original -(F) One (or both) of the numeric arguments to the range operator ".." -are outside the range which can be represented by integers internally. -One possible workaround is to force Perl to use magical string increment -by prepending "0" to your numbers. +(F) 範囲演算子 ".." の一つ(または両方)の数値引数が、内部で整数として +表現できる範囲を越えています。 +回避方法のひとつとしては、数値の頭に "0" を付けることで Perl に +マジカル文字列インクリメントの使用を強制させることです。 =item readline() on closed filehandle %s @@ -6611,10 +6622,11 @@ =end original -(W misc) You gave a single reference where Perl was expecting a list -with an even number of elements (for assignment to a hash). This usually -means that you used the anon hash constructor when you meant to use -parens. In any case, a hash requires key/value B<pairs>. +(W misc) Perl が(ハッシュへの代入のために)偶数の数の要素のリストを +想定しているところに 1 つのリファレンスを渡しました。 +これは普通かっこを使うべきところで無名ハッシュコンストラクタを使ったことを +意味します。 +とにかく、ハッシュはキー/値の B<組> を要求します。 %hash = { one => 1, two => 2, }; # WRONG %hash = [ qw/ an anon array / ]; # WRONG @@ -6784,10 +6796,10 @@ =end original -On the other hand, if you were actually hoping to treat the array -element as a list, you need to look into how references work, because -Perl will not magically convert between scalars and lists for you. See -L<perlref>. +一方、もし本当に配列要素をリストとして扱いたい場合、リファレンスが +どのように働くかについて詳しく知る必要があります; なぜなら +Perl はスカラとリストを自動的に変換したりはしないからです。 +L<perlref> を参照してください。 =item Scalar value @%s{%s} better written as $%s{%s} @@ -6821,10 +6833,10 @@ =end original -On the other hand, if you were actually hoping to treat the hash element -as a list, you need to look into how references work, because Perl will -not magically convert between scalars and lists for you. See -L<perlref>. +一方、もし本当にハッシュ要素をリストとして扱いたい場合、リファレンスが +どのように働くかについて詳しく知る必要があります; なぜなら +Perl はスカラとリストを自動的に変換したりはしないからです。 +L<perlref> を参照してください。 =item Scalars leaked: %d @@ -7206,10 +7218,10 @@ =end original -(W syntax) You have used a pattern where Perl expected to find a string, -as in the first argument to C<join>. Perl will treat the true or false -result of matching the pattern against $_ as the string, which is -probably not what you had in mind. +(W syntax) C<join> の最初の引数として、Perl が文字列を想定しているところに +パターンを使いました。 +Perl は $_ をパターンマッチングした結果の真か偽の値を文字列として +扱いますが、これはおそらく望んでいることではないでしょう。 =item shutdown() on closed socket %s @@ -7330,6 +7342,9 @@ =end original +(P) @ISA ツリーでのオーバーロードの解決がインポートのスタブで壊されました。 +スタブは暗黙に作られることはありませんが、明示的に C<can> を呼び出すと +これを破壊することがあります。 =item Subroutine %s redefined @@ -7433,6 +7448,9 @@ =end original +(F) (?(condition)if-clause|else-clause) 構造は最大で 2 つの分岐 +(if-clause と else-clause) を持つことができます。 +片方、または両方に選択肢を含めたいときは、それをかっこで囲んでください: (?(condition)(?:this|that|other)|else-clause) @@ -7754,10 +7772,9 @@ =end original -If the Perl script is being executed as a command using the #! -mechanism (or its local equivalent), this error can usually be fixed by -editing the #! line so that the B<-T> option is a part of Perl's first -argument: e.g. change C<perl -n -T> to C<perl -T -n>. +perl スクリプトが #! 機構(またはローカルな等価な機構)を使ってコマンドとして +実行される場合、このエラーは普通 B<-T> オプションを Perl の最初の引数に +変更する(C<perl -n -T> を C<perl -T -n> に変更する)ことで修正されます。 =begin original @@ -7766,8 +7783,8 @@ =end original -If the Perl script is being executed as C<perl scriptname>, then the -B<-T> option must appear on the command line: C<perl -T scriptname>. +Perl スクリプトが C<perl scriptname> として起動される場合、B<-T> オプションは +コマンドラインに書かなければなりません: C<perl -T scriptname> =item Too late for "-%s" option @@ -7779,9 +7796,11 @@ =end original -(X) The #! line (or local equivalent) in a Perl script contains the -B<-M> or B<-m> option. This is an error because B<-M> and B<-m> options -are not intended for use inside scripts. Use the C<use> pragma instead. +(X) Perl スクリプトの #! 行(またはローカルな等価な機構)に B<-M> や +B<-m> オプションが含まれています。 +B<-M> と B<-m> のオプションは、スクリプト内部で使うためのものではないので、 +これはエラーになります。 +代わりに C<use> プラグマを使ってください。 =item Too late to run %s block @@ -7927,8 +7946,8 @@ =end original -(F) Your machine doesn't implement the umask function and you tried to -use it to restrict permissions for yourself (EXPR & 0700). +(F) umask 関数が実装されていないマシンで、自分自身の権限を制限する +(EXPR & 0700) ためにこれを使おうとしました。 =item Unable to create sub named "%s" @@ -8168,10 +8187,10 @@ =end original (P) VMS 固有のエラーです。 -Perl was reading values for %ENV before -iterating over it, and someone else stuck a message in the stream of -data Perl expected. Someone's very confused, or perhaps trying to -subvert Perl's population of %ENV for nefarious purposes. +Perl は %ENV を反復する前に %ENV から値を読み込み、Perl が想定している +データストリームの中に誰かがメッセージを差し込みました。 +誰かはとても混乱しているか、邪悪な目的のために %ENV の Perl の集団を +滅亡させようとしています。 =item unmatched [ before << HERE mark in regex m/%s/ @@ -8248,9 +8267,10 @@ =end original -(F) The Perl parser has no idea what to do with the specified character -in your Perl script (or eval). Perhaps you tried to run a compressed -script, a binary program, or a directory as a Perl program. +(F) Perl パーサーは、Perl スクリプト(または eval) で出てきた文字に対して +どうすればよいか分かりませんでした。 +おそらく圧縮したスクリプト、バイナリプログラム、ディレクトリといったものを +Perl プログラムとして実行しようとしたのでしょう。 =item /%s/: Unrecognized escape \\%c in character class passed through @@ -8262,9 +8282,9 @@ =end original -(W regexp) You used a backslash-character combination which is not -recognized by Perl inside character classes. The character was -understood literally. +(W regexp) Perl 内部文字クラスで認識できない、バックスラッシュ-文字の +組み合わせを使いました。 +文字はリテラルに理解されます。 =item Unrecognized escape \\%c passed through before << HERE in m/%s/ @@ -8382,9 +8402,10 @@ =end original -Note that under some systems, like OS/2, there may be different flavors -of Perl executables, some of which may support fork, some not. Try -changing the name you call Perl by to C<perl_>, C<perl__>, and so on. +OS/2 のようなシステムには、Perl 実行ファイルにいくつかの種類があり、 +fork に対応しているものとしていないものがあります。 +Perl を呼び出す時の名前を C<perl_>, C<perl__> のように +変えてみてください。 =item Unsupported script encoding @@ -8421,10 +8442,10 @@ =end original -(F) The lexer found something other than a simple identifier at the -start of an attribute, and it wasn't a semicolon or the start of a -block. Perhaps you terminated the parameter list of the previous -attribute too soon. See L<attributes>. +(F) 字句解析器が、属性の先頭として単純な識別子やセミコロンやブロックの +開始でないものを発見しました。 +おそらく以前の属性のパラメータリストを早く終端しすぎたのでしょう。 +L<attributes> を参照してください。 =item Unterminated attribute parameter in attribute list @@ -8437,10 +8458,11 @@ =end original -(F) The lexer saw an opening (left) parenthesis character while parsing -an attribute list, but the matching closing (right) parenthesis -character was not found. You may need to add (or remove) a backslash -character to get your parentheses to balance. See L<attributes>. +(F) 字句解析器が、属性リストをパースしているときに開き(左)かっこを +発見しましたが、対応する閉じ(右)かっこが見つかりませんでした。 +かっこのバランスを取るために、バックスラッシュを追加(または削除)する +必要があるでしょう。 +L<attributes> を参照してください。 =item Unterminated compressed integer @@ -8584,8 +8606,8 @@ =end original -(D deprecated) You are now encouraged to use the explicitly quoted form -if you wish to use an empty line as the terminator of the here-document. +(D deprecated) ヒアドキュメントの終端子として空行を使いたいときには、 +明示的にクォートされた形を使うことを推奨しています。 =item Use of implicit split to @_ is deprecated @@ -8659,9 +8681,9 @@ =end original -In code that currently says C<use AutoLoader; @ISA = qw(AutoLoader);> -you should remove AutoLoader from @ISA and change C<use AutoLoader;> to -C<use AutoLoader 'AUTOLOAD';>. +C<use AutoLoader; @ISA = qw(AutoLoader);> としているコードでは、 + @ ISA から AutoLoader を取り除いて、C<use AutoLoader;> を +C<use AutoLoader 'AUTOLOAD';> に変更するべきです。 =item Use of %s in printf format not supported @@ -8805,10 +8827,9 @@ =end original (W misc) VMS 固有の警告です。 -Perl tried to read the value of an -%ENV element from a CLI symbol table, and found a resultant string -longer than 1024 characters. The return value has been truncated to -1024 characters. +Perl は CLI シンボルテーブルから %ENV 要素の値を読み込もうとしましたが、 +結果の文字列が 1024 文字を越えました。 +返り値は 1024 文字に切り詰められます。 =item Variable "%s" is not imported%s @@ -8840,11 +8861,11 @@ =end original -(W misc) A "my" or "our" variable has been redeclared in the current -scope or statement, effectively eliminating all access to the previous -instance. This is almost always a typographical error. Note that the -earlier variable will still exist until the end of the scope or until -all closure referents to it are destroyed. +(W misc) 現在のスコープや文で "my" 変数や "our" 変数が再宣言されたので、 +以前の実体への全てのアクセスができなくなりました。 +これはほとんどの場合タイプミスです。 +以前の変数は、スコープが終わるか、それを参照している全てのクロージャが +破壊されるまでは存在し続けることに注意してください。 =item Variable "%s" may be unavailable @@ -8857,10 +8878,11 @@ =end original -(W closure) An inner (nested) I<anonymous> subroutine is inside a -I<named> subroutine, and outside that is another subroutine; and the -anonymous (innermost) subroutine is referencing a lexical variable -defined in the outermost subroutine. For example: +(W closure) 内部の(ネストした) I<無名> サブルーチンが I<名前つき> +サブルーチンの内側にあり、その外側は別のサブルーチンです; +そして無名の(一番内側の)サブルーチンが一番外側のサブルーチンで +定義されているレキシカル変数で参照されています。 +例えば: sub outermost { my $a; sub middle { sub { $a } } } @@ -8891,10 +8913,10 @@ =end original -In these circumstances, it is usually best to make the middle subroutine -anonymous, using the C<sub {}> syntax. Perl has specific support for -shared variables in nested anonymous subroutines; a named subroutine in -between interferes with this feature. +このような状況では、普通は C<sub {}> 構文を使って、サブルーチン middle を +無名にするのが最良です。 +Perl はネストした無名サブルーチンで変数を共有する機能をサポートしています; +この機能のインターフェースの間の名前付きサブルーチンです。 =item Variable syntax @@ -8918,8 +8940,8 @@ =end original -(W closure) An inner (nested) I<named> subroutine is referencing a -lexical variable defined in an outer subroutine. +(W closure) 内部の(ネストした) I<名前付き> サブルーチンが、 +外側のサブルーチンで定義したレキシカル変数を参照しています。 =begin original @@ -8947,9 +8969,9 @@ =end original -Furthermore, if the outer subroutine is anonymous and references a -lexical variable outside itself, then the outer and inner subroutines -will I<never> share the given variable. +さらに、外側のサブルーチンが無名で、それ自身の外側のレキシカル変数を +参照している場合、外側と内側のサブルーチンは与えられた変数は +共有 I<しません>。 =begin original @@ -8960,10 +8982,11 @@ =end original -This problem can usually be solved by making the inner subroutine -anonymous, using the C<sub {}> syntax. When inner anonymous subs that -reference variables in outer subroutines are called or referenced, they -are automatically rebound to the current values of such variables. +この問題は普通、C<sub {}> 構文を使って内側のサブルーチンを無名にすることで +解決します。 +外側のサブルーチンの変数を参照している内側の無名サブルーチンが +呼び出されたり参照されたとき、これらはそのような変数の現在の値に +自動的に回復します。 =item Variable length lookbehind not implemented before << HERE in %s @@ -8988,9 +9011,8 @@ =end original -(P) The attempt to translate a C<use Module n.n LIST> statement into -its equivalent C<BEGIN> block found an internal inconsistency with -the version number. +(P) C<use Module n.n LIST> 文を等価な C<BEGIN> ブロックに変換しようと +したときに、バージョン番号について内部の不整合を発見しました。 =item Warning: something's wrong