Kato Atsushi
ktats****@users*****
2007年 7月 14日 (土) 09:14:17 JST
Index: web/htdocs/event.html diff -u web/htdocs/event.html:1.2 web/htdocs/event.html:1.3 --- web/htdocs/event.html:1.2 Sun Apr 30 05:57:16 2006 +++ web/htdocs/event.html Sat Jul 14 09:14:17 2007 @@ -20,7 +20,7 @@ <H1>イベント</H1> <P> オフラインミーティングや講演が行われたりします。<br> -<a href="http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/perld****@freem*****">Perlドキュメント日本語訳メーリングリスト</a>に、そういった情報も流れます。 +<a href="http://www.freeml.com/perldocjp">Perlドキュメント日本語訳メーリングリスト</a>に、そういった情報も流れます。 </P> <h2>予定</h2> <DL> Index: web/htdocs/index.html diff -u web/htdocs/index.html:1.2 web/htdocs/index.html:1.3 --- web/htdocs/index.html:1.2 Sun Apr 30 05:57:16 2006 +++ web/htdocs/index.html Sat Jul 14 09:14:17 2007 @@ -22,7 +22,7 @@ <h2>プロジェクト概要</h2> <P> Perlの日本語リソースを収集するとともに、新たな文書を翻訳するプロジェクトです。<br> -話し合いは<a href="http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/perld****@freem*****">Perlドキュメント日本語訳メーリングリスト</a>にて行われています。 +話し合いは<a href="http://www.freeml.com/perldocjp">Perlドキュメント日本語訳メーリングリスト</a>にて行われています。 </P> <UL> <LI><A HREF="joinus">参加するには?</A> ...... perldocjp への参加の仕方について。 Index: web/htdocs/joinus.html diff -u web/htdocs/joinus.html:1.2 web/htdocs/joinus.html:1.3 --- web/htdocs/joinus.html:1.2 Sun Apr 30 05:57:16 2006 +++ web/htdocs/joinus.html Sat Jul 14 09:14:17 2007 @@ -48,7 +48,7 @@ perldocjp開発メンバーはこのメーリングリストに加入してください。 以下のWebサイトから参加できます(なおこのメーリングリストはSourceForge.jpにホストされていません)。</p> -<p><a href="http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/perld****@freem*****">http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/perld****@freem*****</a></p> +<p><a href="http://www.freeml.com/perldocjp">http://www.freeml.com/perldocjp</a></p> <h3>perldocjp-developメーリングリスト(sourceforge.jp)</h3> Index: web/htdocs/perldocjp-faq.html diff -u web/htdocs/perldocjp-faq.html:1.2 web/htdocs/perldocjp-faq.html:1.3 --- web/htdocs/perldocjp-faq.html:1.2 Sun Apr 30 05:57:16 2006 +++ web/htdocs/perldocjp-faq.html Sat Jul 14 09:14:17 2007 @@ -122,7 +122,7 @@ Q. 翻訳の流れはどのようになっていますか?</dt><dd><p> A. - <a href="http://www.freeml.com/message/perld****@freem*****/0000504">翻訳の流れ</a>を参考にしてください。</p></dd><dt id="charset"> + <a href="http://www.freeml.com/perldocjp/0000504">翻訳の流れ</a>を参考にしてください。</p></dd><dt id="charset"> Q. 文字コードは何を使えばいいですか?</dt><dd><p> A. @@ -130,7 +130,7 @@ Q. モジュールからの POD ファイルの抽出でどうやればよい?</dt><dd><p> A. - 「perldoc -u モジュール名」で抽出できるので、その結果をファイルに落とせばよいです。「perldoc -u モジュール名 > モジュール名.pod」などね。また、井上さんによる xpod.pl が <a href="http://www.freeml.com/message/perld****@freem*****/0000160">Re: スクリプトから POD を取り出すプログラム</a>にあります。</p></dd><dt id="pod_rule"> + 「perldoc -u モジュール名」で抽出できるので、その結果をファイルに落とせばよいです。「perldoc -u モジュール名 > モジュール名.pod」などね。また、井上さんによる xpod.pl が <a href="http://www.freeml.com/perldocjp/0000160">Re: スクリプトから POD を取り出すプログラム</a>にあります。</p></dd><dt id="pod_rule"> Q. PODのアンカー、句読点、カッコなどについてプロジェクトの規約はありますか?</dt><dd><p> A. @@ -151,15 +151,15 @@ Q. では、モジュール作成者に報告する際にはどのように言えばよいですか?</dt><dd><p> A. - <a href="http://www.freeml.com/message/perld****@freem*****/0000485">Re: Kansai.pm - 3周年記念イベントまとめ</a>内に一例があります。参考にしてください。</p></dd><dt id="ask_about_link"> + <a href="http://www.freeml.com/perldocjp/0000485">Re: Kansai.pm - 3周年記念イベントまとめ</a>内に一例があります。参考にしてください。</p></dd><dt id="ask_about_link"> Q. モジュール作成者からリンク先聞かれたらどうすればよいですか?</dt><dd><p> A. - <a href="http://www.freeml.com/message/perld****@freem*****/0000408">作者さんからリンク先って聞かれません?</a>からはじまるスレッドが参考になるでしょう。</p></dd><dt id="insert_translators_info"> + <a href="http://www.freeml.com/perldocjp/0000408">作者さんからリンク先って聞かれません?</a>からはじまるスレッドが参考になるでしょう。</p></dd><dt id="insert_translators_info"> Q. 翻訳したものに翻訳者の情報を入れる際にはどうすればいいですか?</dt><dd><p> A. - 自由にいれてもらってよいです。一例を挙げると翻訳した POD ファイルの最後尾にでも「head1」として入れておくという方法があります。<a href="http://www.freeml.com/message/perld****@freem*****/0000335">翻訳した人の連絡先って、どうしましょ?</a>からはじまるスレッドも参考になることでしょう。</p></dd></dl> + 自由にいれてもらってよいです。一例を挙げると翻訳した POD ファイルの最後尾にでも「head1」として入れておくという方法があります。<a href="http://www.freeml.com/perldocjp/0000335">翻訳した人の連絡先って、どうしましょ?</a>からはじまるスレッドも参考になることでしょう。</p></dd></dl> <h2>プロジェクトへの要望</h2> <dl><dt id="request_a_translation"> Q.