Applied_MATSUDA Masaaki
m.mat****@appli*****
2007年 4月 26日 (木) 14:51:47 JST
TigerCatですー. >> サーバーブラウズというのも何とかしたいところですね・・・。 こちらについてはですね・・・ FCKeditorではなんか外付けでファイルマネージャが用意されてる ってのはおそらくもうお気づきだと思います. んで,PHPサーバで動かしてもJavaサーバで動かしても,その他 IISとかで動かしても互換性があるようにと,やりとりのインター フェイス部分が仕様化された経緯があります. んで,このファイルマネージャがいいんだか悪いんだか,結構 中途半端で,われらの顧客からはウケが悪かったので独自のファ イルマネージャ,というかサーバ側のファイルを選択する画面を 用意してインターフェイスを合わせて動くようにしています. WYSIWYGコンテンツ編集の装備は顧客からは大変ウケがよいです のでほぼ毎度同梱することが多いのですが,勢いあまって無償 で提供してしまうときはいちおう大昔に実験用に作っていたダサ い版のファイル選択GUIを付けることにしています(汗 いちお,添付してみましたけど・・・ これは本当にヒドいJSPです・・・キチャネー. いや,もちろん製品版はJSPぢゃないし,かなりマトモですよ. そんな具合で,ほんと参考程度,というか答え合わせ(?) 程度に眺めてもらえれば. 実験用でメンテしないつもりだったけど,こないだオマケで 付けたのに動かないと文句いわれたので,動くように修正した という・・・ああ,なんだかなあ. 結局例のインターフェイスとその手順(JavaScript)が仕様変更 になっていたという悲しい対応でした. ちなみに,このJSPは菅谷さんは過去に見ているはずである・・・ そう・・・例の・・・CMSで(爆 --Shinsuke Sugaya<sugay****@n2sm*****> wrote: >菅谷です。 > >> サーバーブラウズというのも何とかしたいところですね・・・。 > >とりあえず、コードを書きました。画像関係はうまく動いているかと >思いますが、まだ謎の部分が多いです・・・。何か、気づいた点など >ありましたら、突っ込んでください :) よろしくお願いいたします。 > >shinsuke > >Shinsuke Sugaya さんは書きました: >> 菅谷です。 >> >> upload.jsp を参考に画像ファイルのアップロードをサポートしました。 >> 画像以外に Link や Flash というのもあるのですが、FCKeditor の >> 使いかたがよくわかっていないので、コードは入れたもののノーチェックです。 >> アップロードされたファイルは、web.xml の context-param に >> upload-directory で指定された場所か、指定しなければ、/WEB-INF/upload >> の下に、ネームスペースと種類のディレクトリを掘って、吐きます。 >> 現在、ファイルのアップロードはログインしている必要があり、ファイルの >> 表示ついては、特に認証をチェックしていません(あとは要求に応じて、この辺を >> 考えるのが良いかと)。 >> >> サーバーブラウズというのも何とかしたいところですね・・・。 >> >> shinsuke >> >> Shinsuke Sugaya さんは書きました: >>> 菅谷です。 >>> >>> 情報をありがとうございます。あとで、Firefox の >>> Live Http Headers でも使って、何を送っているか >>> みて、実装しようかと思っていたので、参考になります。 >>> でも、そのコードを見ると、OnUploadCompletedを呼んだり >>> しているので、JSR 168 だけの枠組で実装できるかが >>> 微妙な感じもしてきますね・・・。 >>> >>> FCKeditor も JavaScript でガツガツ動いているので、 >>> どうもポートレット側に FCKeditor をおくと、ポータルと >>> コンテキストが違うせいか、JavaScirptのセキュリティ >>> エラーにはまります。というわけで、PALポータル側に >>> FCKeditor を入れたりと・・・。なかなか難しいですね。 >>> >>> とりあえず、画像をアップロードできて管理できれば、 >>> WebCMSちっくなことはそこそこできるかと。ライブ・編集 >>> モードやバージョン管理もなんとかしたいところですが、 >>> どれだけ時間が取れるかですかね・・・。まだ、どう >>> 実装すべきか思いついていませんし(アイディア募集中)。 >>> >>> あとは、レイアウトポートレットも汚いので、何とか >>> したいところ・・・。 >>> >>> Applied_MATSUDA Masaaki さんは書きました: >>>> TigerCatです. >>>> >>>> >>>>> PALポータルのサイト管理を CMS ポートレットから、 >>>>> pal-wcm に変更しておきました。これで、結構、 >>>> おを! >>>> >>>> >>>>> ブラウザ上からサイトを編集することができると >>>>> 思います。PAL用WCMを追加すれば、FCKeditor で >>>>> コンテンツを編集できて、その内容をPSMLファイルに >>>>> 保存できます。残る問題としては、画像のアップロード >>>>> とかをどうするかなどでしょうか・・・。 >>>> 会社のプロダクトとして持っているポートレットでは, >>>> FCKeditorでのドキュメント/画像のアップロードは >>>> JSPで受けるようにしています. >>>> なんか考えも実装も安易的ですが・・・ >>>> >>>> キタネェんですが,添付してみました. >>>> 一応,FCKeditorの最近のバージョンで動いております. >>>> oFCKconfig.ImageUploadURL = '<%=rootPath%>upload.jsp?path=<%=imagepath%>' ; >>>> oFCKconfig.LinkUploadURL = '<%=rootPath%>upload.jsp?path=<%=documentpath%>' ; >>>> こんなふうに設定しておくんだったかな? >>>> >>>> ちなみにうちとこは,サーバリポジトリブラウザってのは >>>> 利用していないのです. >>>> やはりオプショナルなのか,日本語されてませんし, >>>> FCKeditor本体のようにすんなりカスタマイズできま >>>> せんしのう・・・ >>>> >>>> >>>>> #J2 もいろいろいじって、だいぶ、ブラウザ上で >>>>> #編集が可能になったかと・・・。 >>>> おつかれさまです.モトのほうをまともにするのも >>>> 大事ですよね. >>>> >>>> >>>> ------------------------------------------------------------------------ >>>> >>>> _______________________________________________ >>>> pal-devel mailing list >>>> pal-d****@lists***** >>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/pal-devel >>> >> >> > > >-- >Shinsuke Sugaya >N2SM, Inc. >sugay****@n2sm***** >Tel: +81-3-5225-0905/Fax: +81-3-5225-0906 >URL: http://www.n2sm.net/ >Next Networking, Solution and Merchandising > >_______________________________________________ >pal-devel mailing list >pal-d****@lists***** >http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/pal-devel -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: browse.jsp 型: application/octet-stream サイズ: 3299 バイト 説明: 無し 下載