Yoshihiro ICHIYANAGI
ichan****@im*****
2005年 10月 8日 (土) 10:50:18 JST
おはようございます。 i18n化convertorおよびJUnit用クラスgeneratorをuploadしました。 http://laszlo.jp//wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=i18n-ruby.zip&refer=OpenLaszlo%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD 興味のある方は、テスト使用してみてください。 # 基本的には、これを利用するのは、TOGさんとぼくだと思いますが cygwin環境をお持ちのWindowsユーザの方、稼動テストしていただけると 有り難いです。 ichan README.linux ##################################################################################### README for Linux 0. Requirements - Linux - ruby latest version - source package of OpenLaszlo lps-3.1cr3 1. i18n化convertorおよびJUnit用クラスgenerator のインストール 1-1.ダウンロードしたファイルを解凍 linux$ jar xvf i18n-ruby.zip 解凍すると以下のようなディレクトリができます: ruby/ | +- POLICY.i18n i18nコーディング(コメント)規約 | +- README.linux インストールドキュメント | +- convertor/ i18n化コンバータ | +- generator/ JUnit用クラスジェネレータ 1-2.環境変数 LPS_HOMEを設定 openlaszleサーバのWEB-INFの、親ディレクトリを指定します。 [bashの場合] linux$ export LPS_HOME=${HOME}/lps-3.1cr3-src/lps-3.1cr3 2. i18n化convertorの実行 convertorプログラムは、javaのソースファイル内の //@conv-i18n.begin "messages" + var0 + "messages" + var1 //@conv-i18n.end で囲まれたメッセージを、i18n化するためのメソッドに変換します。 (注:i18n用コメント規約は、./POLICY.i18nを参照してください。) 実行変換されたコードは、*.java.newとして同じディレクトリに 新たに生成されます。 実行方法: 2-1.コンバータプログラムのあるディレクトリに移動 linux$ cd ruby/convertor/ 2-2.コンバータを実行 linux$ ./convlzm.sh 実行直後に、以下のようなメッセージが表示されます。 Convert *.java OK? (y/n) [n]: ここに、y あるいは yes を入力すると、変換を開始します。 3. JUnit用クラスgeneratorの実行 /* * @i18n.test * @org-mes="......" */ ....(LaszloMessages.getMessage(...)); のようなコメント文とその直下のcodeから、JUnit用テストクラスを test/org/openlaszlo/i18n/に生成します。 (注:上記コメント文は、convertorにより自動生成されます。) 実行方法: 3-1.ジェネレータプログラムのあるディレクトリに移動 linux$ cd ruby/generator/ 3-2.ジェネレータを実行 linux$ ./mklzmt.sh 実行直後に、以下のようなメッセージが表示されます。 create LaszloMessagesTest.java OK? (y/n) [n]: ここに、y あるいは yes を入力すると、${LPS_HOME}/WEB-INF/lps/server/src/test/org/openlaszlo/i18n/に LaszloMessagesクラスファイルを生成します。 #####################################################################################