Itoshi NIKAIDO
drito****@gmail*****
2015年 10月 19日 (月) 23:08:58 JST
みなさま 理研のにかいどうです。 JAPAN Q-BIO WEEK, Tokyo Symposium (Jan 9th – 11th, 2016) 定量生物学の会がオーガナイズする国際シンポジウム 「Force, Information and Dynamics: X factors shaping living systems」を東大生産研 (An棟) にて開催します。本シンポジウムは国立遺伝学研究所がスポンサーとなり、遺伝研国際 シンポジウム2016として開催します。 開催期間は2016年1月9日から11日です。 プログラムなどの詳細は、次のサイトをご覧ください。 http://q-bio.jp/wiki/IIS_Sympo#Symposium_at_Institute_of_Industrial_Science.2C_the_University_of_Tokyo 参加費は無料ですが、事前に参加登録が必要です。次のサイトから参加登録を行ってください。 参加登録: https://goo.gl/MjnMRo ポスター演題を募集します。次のサイトから発表要旨を登録ください。 本シンポジウムへの参加にポスター発表を行うことは必須ではありません。 ポスター発表が可能な人数には限りがあります。定員に達し次第、それ以降のポスター演題 の登録はできませんので、ご注意ください。出席にあたり発表を必須とする方は、お早めに 要旨の登録をお済ませ下さい。 ポスター要旨登録: https://goo.gl/u8CuAL また、近隣のご興味を持ちそうな方にもこのメールを転送して下さいますと幸いです。 英語で情報交換しているメーリングリストの会員となっていらっしゃる方で、メール内容 を転送して下さる方は、末尾に添えました英文でのお知らせをお送り下さいますと誠に ありがたく存じます。 皆様のご参加をお待ちしております。 定量生物学の会 コアメンバー一同 ** 本シンポジウムは、NIG International Symposium 2016: JAPAN Q-BIO WEEKの イベントのうちの一つです。 他にも、1月8日に2つのワークショップを東大生産研(駒場IIキャンパス)で、 1月11-12日にシンポジウムを国立遺伝学研究所(静岡県三島市)で開催します。 それぞれ、レジストレーション、ポスター発表を希望する際の要旨登録サイトが 異なりますので、ご確認の上、ご自分の参加、発表するイベントへのご登録を お願い申し上げます。 特に、発表を希望する際は、Tokyo SymposiumとMishima Symposiumの要旨登録が 別であることにご注意下さい。 ・1月8日9:00-12:00 @ 東大生産研 S棟 NIG International Symposium 2016, Satellite Workshop 「Bridging Theory & Experiment」 http://symposium.crmind.net/bridging_thr_exp/Home.html ・1月8日13:00-18:00 @ 東大生産研 S棟 Toyoda Physical & Chemical Research Institute Workshop 「Entropy, Information & Control」 http://symposium.crmind.net/EIC2015/Home.html ・1月9日-11日 @ 東大生産研 An棟 NIG International Symposium 2016 「Force, Information and Dynamics: X factors shaping living systems」 http://q-bio.jp/wiki/IIS_Sympo#Symposium_at_Institute_of_Industrial_Science.2C_the_University_of_Tokyo 参加登録 Registration: https://goo.gl/MjnMRo ポスター要旨登録 Abstract Submission: https://goo.gl/u8CuAL ・1月12日-13日 @ 遺伝研 三島 Jan 12th – 13th, at National Institute of Genetics 「Quantitative biology - force, information and dynamics」 http://www.nig.ac.jp/labs/CelArchi/nigsymposium2016/MishimaSympo.html 参加登録 Registration : https://goo.gl/AcbzPU ポスター要旨登録 Abstract Submission: https://goo.gl/pKGDSJ 定量生物学の会 コアメンバー一同 ===Announcement in English=================================== Q-Bio JP will organize “Force, Information and Dynamics – X factors shaping living systems” on Jan 9th to 11th, 2016, at the University of Tokyo, Institute of Industrial Science (Bld. An). The symposium is sponsored by National Institute of Genetics and held as the NIG International Symposium 2016. Please visit the symposium website for details. http://q-bio.jp/wiki/IIS_Sympo#Symposium_at_Institute_of_Industrial_Science.2C_the_University_of_Tokyo Admission is free. To attend the symposium, you need to register beforehand from the following website. Registration https://goo.gl/MjnMRo There is an opportunity for poster presentation for the attendees. Please submit your Abstract from the following website. We will close the abstract submission site when maximum number of posters is reached. Abstract Submission https://goo.gl/u8CuAL ***** This symposium is one of the events in “NIG International Symposium 2016: JAPAN Q-BIO WEEK”. In this week, 2 workshops will be held at the Univ of Tokyo on Jan 8th, and another symposium will be held at National Institute of Genetics (Mishima, Shizuoka). The procedures of registration and abstract submission are independent from each other. Please visit the website for each event and follow the instructions. [Workshop 1] Jan 8th, 9:00 – 12:00, at the Institute of Industrial Science, the University of Tokyo, Bld. S. NIG International Symposium 2016, Satellite Workshop “Bridging Theory & Experiment” http://symposium.crmind.net/bridging_thr_exp/Home.html [Workshop 2] Jan 8th, 13:00 – 18:00, at the Institute of Industrial Science, the University of Tokyo, Bld. S. Toyoda Physical & Chemical Research Institute Workshop “Entropy, Information & Control” http://symposium.crmind.net/EIC2015/Home.html [Symposium 1] Jan 9th – 11th, at the Institute of Industrial Science, the University of Tokyo, Bld. An. NIG International Symposium 2016 “Force, Information and Dynamics: X factors shaping living systems” http://q-bio.jp/wiki/IIS_Sympo#Symposium_at_Institute_of_Industrial_Science.2C_the_University_of_Tokyo Registration: https://goo.gl/MjnMRo Abstract Submission: https://goo.gl/u8CuAL [Symposium II] Jan 12th – 13th, at National Institute of Genetics “Quantitative biology - force, information and dynamics” http://www.nig.ac.jp/labs/CelArchi/nigsymposium2016/MishimaSympo.html Registration : https://goo.gl/AcbzPU Abstract Submission: https://goo.gl/pKGDSJ On Behalf of Q-Bio JP core-members --- Itoshi NIKAIDO, Ph.D. <itosh****@riken*****> Bioinformatics Research Unit, Unit Leader RIKEN Advanced Center for Computing and Communication 304 Information Science Building, Hirosawa 2-1, Wako, Saitama, 351-0198 http://BiT.accc.riken.jp/