Itaya, KH.
koton****@sfc*****
2015年 7月 10日 (金) 17:12:05 JST
オープンバイオ研究会の皆様 お世話になっております慶應義塾大学の板谷と申します。 本年も生命情報科学若手の会研究会が開催されます。 詳細については以下をご参照下さい。 ご興味の有る方はご参加・周知頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。 板谷 ======================= 今秋、10月1日〜3日に山形県鶴岡市慶應大学TTCKレクチャーホールにて、 生命情報科学若手の会第 7 回研究会を開催する運びとなりました。 研究会では、情報学的視点に基づいて新しい生命現象の見方を提供する研究を志す、 幅広い分野の若手研究者から大学院生までの交流推進を目的としています。 例年、学生から若手研究者まで幅広い参加者が、研究からキャリアパスの話題に至るまで活発に討論し交流を深めています。また既に生命情報科学の分野の第一線で活躍している研究者だけでなく、エキサイティングなアイデアを持ってこれからオミクス解析など生命情報科学の分野に足を踏み入れる意欲に溢れる方々の参加も歓迎いたします。ぜひ情報交換やコラボレーションの場として活用していただければ幸いです。 なお、参加・演題登録登録は 8 月開始予定です。皆さまのご参加をお待ちしております。 【日時】2015/10/1(木) - 10/3(土) 【場所】山形県鶴岡市 慶應大学鶴岡キャンパスTTCKレクチャーホール 【URL】http://bioinfowakate.org/events/annualmeet2015.html <http://bioinfowakate.org/events/annualmeet2015.html> 大学院生および研究費をお持ちでないポスドクの方に旅費・宿泊費のサポートもあります。 その他の情報は、順次、第 7 回研究会のウェブページ上に公開いたします。 生命情報科学若手の会・2015 年度スタッフ一同 ======================= -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...下載