討論區: 公開討論 (Thread #29950)

描画3Dモデルをなんらかのきっかけで切り替える (2011-07-24 07:49 by sanpei3 #58757)

nyArtoolkit 3.0を使って実験しています。

画面クリックなどの何らかのアクションで、一つのmarkerに関連している表示3Dモデルを変更
したいと考えています。

そのようなことは現在のtoolkitでできるのでしょうか?またどこかにそのサンプルが
あればお教えください。

同じmarkerを複数NyARToolkitAndroidActivity.java initializeGLSurfaceViewに
登録して、描画部(ARToolkitDrawer.java draw)で切り替えようとしましたが、
markerのマッチングがひとつにしかされないため、希望通りの動きを実現できませんでした。

同じmarkerを複数登録して認識処理するmarkerを個別にOn/Offできても同じ効果が
できると思いますが。どのように設定すればよいかわかりませんでした。

よろしくお願いします。

RE: 描画3Dモデルをなんらかのきっかけで切り替える (2011-07-25 10:10 by atsuoigarashi #58766)

現在のサンプル実装では、1マーカーにつき1モデルという管理にしていますので、
src/min3d/core/Renderer.javaの691行以降を中心に、1マーカーにつき複数モデル
を管理するように変更してはいかがでしょうか。
回覆: #58757

RE: 描画3Dモデルをなんらかのきっかけで切り替える (2011-07-25 20:08 by sanpei3 #58773)

コメントありがとうございます。参考にしてみます。
回覆: #58757