• Showing Page History #66146

スクリーンリーダーNVDA日本語化プロジェクトWiki

NVDA日本語化プロジェクトのSourceForge.JPプロジェクトWikiページへようこそ。

  • ユーザ向けメーリングリスト nvda-japanese-users は Google Groups で運用されています。
  • 開発者用メーリングリスト nvdajp-dev は sourceforge.jp で運用されています。
  • 不具合報告やご要望は チケットシステム をご利用ください。

開発に興味をお持ちの方へ

  • 2011年1月の #pyconjp スライド を公開しています。
  • NVDA に興味をお持ちの方であれば、プロジェクト参加の申請は歓迎です。特に義務などはありません。なお、プロジェクトメンバー登録と開発者メーリングリストの購読は別のシステムになっています。お手数ですがプロジェクトメンバーの方は開発者メーリングリストへの登録申請を行ってください。
  • Twitter #nvdajp で開発に関する情報交換が行われています。
  • 2010年に launchpad.net を使い始めました。sourceforge.jp のリポジトリは使用停止しました。

ドキュメント翻訳タスク

この Wiki について

SourceForge.JPでは、各プロジェクトごとにWikiシステムが利用できます。 このページも含め、あなたのプロジェクトに合わせて自由に書き換えてください。 デフォルトでは、このプロジェクトに参加しているユーザだけでなく、全てのSourceForge.JPのユーザがこのWikiスペースへの編集権を持っています。プロジェクトでの利用法に合わせて、適切に権限を設定しましょう!

このWikiシステムは現在継続的に開発中です。Wiki本体に関して、問題点や要望などがありましたら、 チケットを利用して報告お願い致します。 その前に、「Wikiってなに?」という方は、Wikipedia の「ウィキ」のページを参考にしてください。

文法などのドキュメントは、サイドバーに標準で入っているリンクか、SourceForge.JP プロジェクト内の Wikiガイド を参照してください。