待辦事項 #19286

同時打鍵キーの判定に時間を入れる

啟用日期: 2009-10-21 21:11 最後更新: 2017-09-19 20:38

回報者:
負責人:
(無)
類型:
狀態:
開啟
元件:
(無)
里程碑:
(無)
優先權:
9 - 最高
嚴重程度:
5 - 中
處理結果:
檔案:

細節

同時打鍵は、モディファイヤーキーが先に押されるか、後に押されるかが 発生するため、現状のように、先押し優先ではなく、時間を微調整したり 後押しでも、モディファイヤーとして認識させる機能が無いと使いにくい。

Ticket History (3/5 Histories)

2009-10-21 21:11 Updated by: applet
  • New Ticket "同時打鍵キーの判定に時間を入れる" created
2010-05-08 23:14 Updated by: applet
  • 里程碑 Update from (無) to 4.14 (deleted)
2010-06-08 01:17 Updated by: applet
  • 里程碑 Update from 4.14 (deleted) to (無)
2017-09-19 20:35 Updated by: applet
  • 優先權 Update from 5 - 中 to 7
評語
1) メールにて、以下の要望有り
「同時連続シフト方式」がどのようなものかは、すでにご存知でしたら申し訳ございませんが、下記URLに記載のものです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC

2) 過去には以下で検討したことがあるが実装はしていない。
http://d.hatena.ne.jp/applet_at_h/20081216
あるキーが押されたままで、モディファイヤーが、気持ち遅れて入力された場合

3)設定ファイルにて実装するには、タイマーは無いがLockを駆使することである程度模擬可能である。
以下で紹介されている例では、新下駄配列対応だが、IME OFF時の設定ファイルを作れば具体化出来ると思う。
http://kouy.exblog.jp/13854411/
のどかで新下駄配列を実装

以下設定ファイル http://web1.nazca.co.jp/kouy/Sin-Geta.nodoka からコメントを抽出

# ■一連の入力に名前を付ける
# ◆ロックキーの状態

# ■ 1つ目に押し下げられた文字キー記憶

# 文字キーを押し下げたときに、ロックキーをそのキーに対応した状態に掛ける。

# ■ 1つ目のキーを離したときに何が入力されるかを決定
# 文字キーを離したときに、
# ロックキーがそのキーに対応した状態であれば、単打とみなして文字を入力し、ロックキーをすべて外す。

# ■ 2つ目のキーを押したときに何が入力されるかを決定
# 1つ目の文字キーを押したまま2つ目の文字キーを押し下げたときに……、
# 2つの文字キーが、いずれもシフトキーでなければ、1つ目のキーは単打とみなして文字を入力し、ロックキーを2つ目のキーに対応したものに掛け直す(=2つ目のキーが「1つ目のキー」になる)。
# 2つの文字キーが、いずれか、あるいは両方がシフトキーであれば、同時打鍵とみなして文字を入力し、ロックキーをすべて外す。
# (もし、ロックキーがそのキーに対応した状態でなければ、「文字キーを押し下げている間にロックキーが変わった」=「他の文字キーを押した」ということ)

2017-09-19 20:38 Updated by: applet
  • 優先權 Update from 7 to 9 - 最高

Attachment File List

No attachments

編輯

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » 登入