[Maple-user: 306] Re: ユーザアプリケーションの作成場所

Back to archive index

木内智史 samur****@don-q*****
2006年 6月 26日 (月) 18:32:10 JST


木内です。
はじめまして。

僕も、Maple初心者ですが、
2の質問は、
「c. アプリケーションごとディレクトリを作り、各パス設定を変更
      してMapleフレームワークソースを共有」
です。
僕は特に何かしらの信念があったわけではありませんが、フォルダ構成などを結
構いじくりました。
Filter関連を全部まとめたり、ライブラリ関連をまとめたりなど…。
その流れで、アプリケーションフォルダとMapleコアフォルダは全然違う場所に
なってしまった、という感じです。


> ============================================================
>          <<<Original Message>>>
> [TimeStamp] : 2006-06-25 01:14:12
> [WrittenBy] : FUJINAKA Tohru <tohru****@nakar*****>
> ------------------------------------------------------------
> [Maple-user: 300] ユーザアプリケーションの作成場所
> ------------------------------------------------------------
> 藤中です。
> 
> Mapleを触って2日目の初学者です。
> 
> これまで触ってきたwebアプリケーションフレームワーク(Ethnaや
> catalyst(perl)、RubyOnRailsなど)では、サーバ上に一旦フレーム
> ワーク一式をインストールした後で、個々のユーザアプリケーショ
> ンごとに専用のディレクトリを持たせるようになっています。
> 
> ところがMapleでは、デフォルトの設定状況やチュートリアルなどを
> 見る限りでは、インストールしたフレームワークディレクトリの中
> にアプリケーションを作りこんでいくことを想定されているように
> 感じます。
> 不慣れな私はちょっとショックを受けているのですが...
> 
> そこで質問なのですが、
> 1. なぜ今の形を採用されたのでしょうか
>    (何らかのメリットがあって and/or 見過ごせないデメリットが
>     あってのことだと思うので、その辺りのことが純粋に知りたい
>     のです...)
> 2. みなさんはサーバに複数の独立したアプリケーションを配置する
>    場合にディレクトリ構成をどのようにしているのでしょうか
>    a. Action等の名前規約を決めて共存
>    b. アプリケーションごとディレクトリを作り、それぞれにMaple
>       一式をインストール
>    c. アプリケーションごとディレクトリを作り、各パス設定を変更
>       してMapleフレームワークソースを共有
>    d. その他
> 
> よろしくお願いします。
> 
> -- 
> 藤中 達 <tohru****@nakar*****>
> 
> _______________________________________________
> Maple-user mailing list
> Maple****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/maple-user

> ============================================================

--
木内智史<samur****@don-q*****>





Maple-user メーリングリストの案内
Back to archive index