[Macemacsjp-users 1231] Re: _[Macemacsjp-users_1223]_Re:_Fw:_RFE:_Carbon_Emacs_パッケージにおけるファイルの関連付け

Back to archive index

Kentaro Ohkouchi (Loop AZ) nanas****@fsm*****
2006年 11月 7日 (火) 19:17:20 JST


大河内です.

From: "Takanori Yamamoto" <takan****@gmail*****>
Subject: Re:_[Macemacsjp-users_1223]_Re:_Fw:_RFE:_Carbon_Emacs_パッケージにおけるファイルの関連付け
Date: Tue, 7 Nov 2006 13:34:35 +0900

> こんにちは、大河内さん。
> 
> ファイルの関連付け定義ですが、私は合理性のあるものを必要最小限設定するのが
> よろしいのではないかと考えております。
> 
> たとえば、Info.plist に用意しております関連付けの項目(案)をご覧頂きますと、
> 全て Emacs 上で編集対象となる文書ファイル、ソースファイルに限定されている
> ことがお判り頂けるかと思います。この場合、その設定項目が含まれている理由や
> その基準を説明するのは容易です。
> 
> 今回、.mew ファイルを含めるということになりますと、今までの基準からは外れた
> ものとなりますので、新たに合理的な説明が必要となります。

なるほど. 確かにおっしゃる通りです.

> 
> もし、編集対象以外のファイルも関連付けに含めていこうということになれば、
> その基準をどこに据えればよいのか、不明瞭な部分が残ります。結局、テキスト
> ファイルであれば全て追加していかなければならないという羽目に陥り、きりが
> なくなるのではないかと心配します。
> 
> あまり増やしすぎないのが肝要かと存じます。
> 

Carbon Emacs Package として対応させなくても, 専用のアイコンさえ用意さ
れていれば, あとは Info.plist を編集することで, 各個人の好みに振舞いを
変更できますしね.

> 
> >デフォルトの動作は, 「情報を見る」から変更できるので, Carbon Emacs の
> >Info.plist にも設定しておいて, 各自の好みで設定したらいかがでしょうか?
> 
> 確認はしておりませんが、若干問題が生じるかも知れません。
> 
> Carbon Emacs パッケージが .mew への関連付けを有する場合、インストールの
> 順序を考えますと、.mew のデフォルトアプリケーションが Carbon Emacs
> パッケージに先に合わさってしまい、専用のアプリケーションである MewViewer が
> Emacs の裏に隠れてしまう結果になりはしないでしょうか。
> 

当方でも未確認なのですが, 懸念材料が存在するようであれば, 公式に
Carbon Emacs Package には対応させない方が良いかもしれませんね.

アイコンファイルに関しては, 現在と同様, アイコンファイルのみの配布も考
えています.
標準対応以外のアイコンファイルも配布し, 好みによって変更できるようにし
たらいいかなと思っています.

----------------------------------------------
大河内健太郎(Kentaro Ohkouchi)
E-mail nanas****@fsm*****
----------------------------------------------



Macemacsjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index