待辦事項 #43963

当サイトページの黄色基調の配色

啟用日期: 2022-02-21 21:28 最後更新: 2022-02-23 09:47

回報者:
負責人:
類型:
狀態:
關閉
元件:
里程碑:
(無)
優先權:
5 - 中
嚴重程度:
5 - 中
處理結果:
修正
檔案:

細節

manページサイト(man2html結果サイト)や、 作業状況サイト、ダウンロードサイトなど、 黄色いヘッダーがやけに目につく配色になっています。

全くの個人的趣向として、黄色は不適切と思います。 黄色は注意を引く配色であり、黒文字を強調する配色 というメリットはありますが、一方で警告的であり、神経を 過敏にさせる性質もあります。完全に黄色一色の部屋に 人間を閉じ込めたら発狂すると言われる色です。

Ticket History (3/10 Histories)

2022-02-21 21:28 Updated by: matsuand
  • New Ticket "当サイトページの黄色基調の配色" created
2022-02-21 22:50 Updated by: ribbon
評語

タイトル部分の色は、jm/wwwl/jm.css で定義されている gold という色になっていると思います。 色の名前と実際の値については、https://www.w3.org/TR/css-color-3/#html4 の 4.3 節の所にあります。

gold と言う色指定を別の色にすれば、ぱっと見の圧迫感は減るのではないかと思います。

2022-02-22 09:47 Updated by: matsuand
評語

ribbon への返信

タイトル部分の色は、jm/wwwl/jm.css で定義されている gold という色になっていると思います。 色の名前と実際の値については、https://www.w3.org/TR/css-color-3/#html4 の 4.3 節の所にあります。 gold と言う色指定を別の色にすれば、ぱっと見の圧迫感は減るのではないかと思います。

説明そのとおりです。後は今後、それをしっかりとした取り決めを設けて変更するようにしていくか、あるいはその時々で思いつきで変えていくようにするのか、といった方向かなと思います。 とりあえず変えてみていただけませんか? 私が変えるのでも良いです。そうやって何度か適当にやって様子を見てから、本チケットを閉じるつもりで考えます。

2022-02-22 12:05 Updated by: ribbon
評語

matsuand への返信

ribbon への返信

タイトル部分の色は、jm/wwwl/jm.css で定義されている gold という色になっていると思います。 色の名前と実際の値については、https://www.w3.org/TR/css-color-3/#html4 の 4.3 節の所にあります。 gold と言う色指定を別の色にすれば、ぱっと見の圧迫感は減るのではないかと思います。

説明そのとおりです。後は今後、それをしっかりとした取り決めを設けて変更するようにしていくか、あるいはその時々で思いつきで変えていくようにするのか、といった方向かなと思います。 とりあえず変えてみていただけませんか? 私が変えるのでも良いです。そうやって何度か適当にやって様子を見てから、本チケットを閉じるつもりで考えます。

やってみますが、ソース変更後、どうやって本番環境に適用するかのスクリプトを探すところから始めないと。

2022-02-22 15:18 Updated by: matsuand
評語

ribbon への返信

... やってみますが、ソース変更後、どうやって本番環境に適用するかのスクリプトを探すところから始めないと。

たぶん jm.git/www/jm.css が1次ソースで、日次バッチでコピーされるはずです。 日次バッチは 6 時間ごとに動きますから、たぶん 0 時、06 時、12時、18時 に反映されます。 間違っていたらスミマセン。

そうではなく、いっそのこと、内密で書き換えて自分で確認してみたい場合には、サーバーディレクトリ内の htdocs/jm.css を直接変更してしまうのも手かと思います。日次バッチにより上書き変更されてしまうはずですが。

  1. $ ssh shell.osdn.net
  2. $ cd /home/groups/l/li/linuxjm
  3. $ vi htdocs/jm.css
(Edited, 2022-02-22 15:24 Updated by: matsuand)
2022-02-22 18:16 Updated by: ribbon
評語

matsuand への返信

たぶん jm.git/www/jm.css が1次ソースで、日次バッチでコピーされるはずです。 日次バッチは 6 時間ごとに動きますから、たぶん 0 時、06 時、12時、18時 に反映されます。

git リポジトリの内容は更新しましたが、jm.git 配下には反映されていないようです。 git リポジトリから内容を引き出してくるスクリプトの実行がされてないみたいですね。 cron で動いていると思いますが、それがどうなっているかは自分では見えないので。

そうではなく、いっそのこと、内密で書き換えて自分で確認してみたい場合には、サーバーディレクトリ内の htdocs/jm.css を直接変更してしまうのも手かと思います。日次バッチにより上書き変更されてしまうはずですが。 {{{ code sh $ ssh shell.osdn.net $ cd /home/groups/l/li/linuxjm $ vi htdocs/jm.css }}}

こちらは、 owner = rw,group=r なので変更できませんでした。

2022-02-22 18:59 Updated by: matsuand
評語

上記、了解しました。18:30 に日次バッチが動いたようで、18:30 以降、反映されています。

個人的感想ですが、どぎつく感じます。個人的好みは、もっと控えめが好きです。

なお vi htdocs/jm.cssgroup=r で編集できない点は、少々問題ですね。元木さんアカウントでバッチジョブが処理されているからだと思います。共通とかプロジェクトアカウントのようなものが実現できるのが望まれるところかと思います。

2022-02-22 19:03 Updated by: ribbon
評語

matsuand への返信

上記、了解しました。18:30 に日次バッチが動いたようで、18:30 以降、反映されています。

リロードしてこちらでも確認しました。

個人的感想ですが、どぎつく感じます。個人的好みは、もっと控えめが好きです。

この先は、Webデザインの参考資料とか見てやらないと難しいかな。

なお vi htdocs/jm.cssgroup=r で編集できない点は、少々問題ですね。元木さんアカウントでバッチジョブが処理されているからだと思います。共通とかプロジェクトアカウントのようなものが実現できるのが望まれるところかと思います。

取りあえず、各ファイルが group writeable であれば、何とかなるのではないかと思います。

2022-02-22 22:22 Updated by: ribbon
評語

matsuand への返信

上記、了解しました。18:30 に日次バッチが動いたようで、18:30 以降、反映されています。 個人的感想ですが、どぎつく感じます。個人的好みは、もっと控えめが好きです。

ベースカラーを lightcyan にしてみました。次回更新時から変わると思います。

https://www.color-fortuna.com/color_scheme_genelator2/

を使って色のテストをしてみました。

2022-02-23 09:47 Updated by: matsuand
  • 狀態 Update from 開啟 to 關閉
  • 處理結果 Update from to 修正
評語

変更結果、確認しました。良いと思います。

今後も適当なタイミングで(思いつきで)変更したら良いかなと思います。

当チケットはクローズします。

Attachment File List

No attachments

編輯

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » 登入