[JM:02124] Re: ドキュメント編集メモのページを書き直してみました

Back to archive index
Akihiro Motoki amoto****@gmail*****
2021年 4月 6日 (火) 22:58:03 JST


On Tue, Apr 6, 2021 at 10:45 PM ribbon <jm****@ribbo*****> wrote:
>
> On Sat, Apr 03, 2021 at 12:53:46PM +0900, ribbon wrote:
> > On Tue, Mar 30, 2021 at 12:57:24AM +0900, Akihiro Motoki wrote:
> >
> > > sphinx-bootstrap-theme は以前は使っていたのですが、今は使っていません。
> > > 便利な点もいろいろあったのですが、ページ内の見出しの目次を作ってくれないので、
> > > 今は sphinx にもともと用意されているテーマを使うようになっています。
> > > 面倒だと思うので、 sphinx-bootstrap-theme に依存している部分は削除しておきます。
> >
> > その部分を修正しました。
> >
> > > 上からきっちりたどると動作するチュートリアルにしようとしているようですが、
> > > レポジトリにいることが前提になっている自分とかから見ると、
> > > cd jm/guide はかなり唐突に思いました。
> > >
> > > 元の文章だと cd <JM_GIT_REPO_TOP>/guide となっていますが、
> > > これを書いたときは <JM_GIT_REPO_TOP> は絶対パスでも相対パスでも
> > > いいので、読者が読み替えてくださいというつもりでした。
> > >
> > > 最初の方でこんな感じにしておけばいいのかな。
> > > 以下は作業リポジトリ内で作業する前提で。
> > >   git clone ...
> > >   cd jm
> >
> > というアイデアを採用して書き直しました。
> >
> > https://osdn.net/users/ribbon/pf/linuxjm/wiki/FrontPage
>
> 特に、このページの書き換え案で問題ないでしょうか。
> 問題が無ければWebページを変更したいと思うのですがいかがでしょうか。>各位

(余程のことじゃない限り) git 上で管理されているものを元に戻すのは簡単なので、
反映してもらえませんか?
私は今のアクティブなメンテナーではないので基本お任せします。

>
> ribbon
>
> _______________________________________________
> linuxjm-discuss mailing list
> linux****@lists*****
> https://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linuxjm-discuss


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index