[JM:00357] Re: [POST:DP] man man2html.1

Back to archive index

長南洋一 cyoic****@maple*****
2011年 8月 28日 (日) 15:47:27 JST


長南です。

[JM:00354] より
>
> 個人的にいきなり「メソッド」が出てくるのに違和感があったので、
> 訳注を追加してみました。

原文は全部 method ですから、問題ないでしょうが、翻訳では
「lynxcgi メソッドを使用すると」で初めて「メソッド」という
日本語が出てくるわけですから、確かに違和感があると思います。
訳注があったほうがよいですね。

[JM:00356] より
>
> (訳注: method は、URLスキームを指します。以下ではメソッドと呼びます。)

URL と「スキーム」の間に空白がありません。

以下も細かいあらさがしで恐縮です。まず、ちょっと大きいのから。

> オプション \-l (`lynxcgi' の意味) は前者の動作を選択します。
> その場合、デフォルトの cgipath は \fI/home/httpd\fP になります。
> .\"O In general, a cgi script can be called by
> 一般には cgi スクリプトは

パラグラフが二つ、くっついてしまっています。原文では、In general の
前に空白があるのでは。

> \"O (The first of these can be tuned by options - see below.)

> (上に列挙した最初のものについてはオプションによって調整できます - 以下の記述を参照のこと)

この訳はわたしの提案ですが、「上に列挙した最初のもの」という表現が、
ちょっと固いし、わかりにくいかな、と思っています (自分ではわかり
やすくしたつもりだったのですが、あらためて読んでみると、まだ足り
ない気がしてきました)。「上記リンクのうち最初のものについては」とか
「上記のうち最初のものについては」とか、ほかの訳し方もお考えになって
みてください。

> .\"O The general form of a hyperlink generated for a man page reference is
> 参照先が man ページであるハイパーリンクは、一般に以下のような形式で生成
> されます。
> .IP
> <method:cgipath><man2htmlpath><separator><manpage>
> .LP
> (訳注: method は、URLスキームを指します。以下ではメソッドと呼びます。)
> .LP
> .\"O with a default as shown above. The parts of this hyperlink
> .\"O are set using the various options.
> デフォルトは上の通りですが、ハイパーリンクの各部は各種オプション
> を用いることでいろいろ設定できます。

「デフォルトは上の通り」ですが、「上の通り」とは、何を指して
いるのでしょう。「説明」セクションにあるハイパーリンクのリストの

  foo(3x) "http://localhost/cgi-bin/man/man2html?3x+foo"

のことでしょうか。だとしたら、言葉がちょっと足りない気がします。
「デフォルトは「説明」セクションの foo(3x) で示した通りですが」、
「デフォルトは上記 foo(3x) で示した通りですが」などと、
補足訳をした方がよいのではないでしょうか。もっと簡潔に訳せれば、
その方がよいことはもちろんです。「デフォルトは前述 (上述) の通り
ですが」で意味が通じるでしょうか。

> http デーモンが稼動している場合は、http メソッドを使えば、
> .B lynx
> でも他のブラウザでもman ページの閲覧が可能です。

man の前に空白がありません。

> .SH 作者
> .\"O Richard Verhoeven was the original author of
> .\"O .BR "man2html" .
> .\"O Michael Hamilton and Andries Brouwer subsequently improved on it.  
> .\"O Federico Lucifredi <fluci****@acm*****> is the current maintainer.
> .BR "man2html"
> の原作者は Richard Verhoeven である。
> Michael Hamilton と Andries Brouwer がその後の改良を行った。
> 現在のメンテナーは Federico Lucifredi <fluci****@acm*****> である。

ほかの部分が「です、ます」なのに、このセクションだけ「だ、である」
になっています。意図的なら、それでもよいのですが、一応指摘しておきます。

-- 
長南洋一




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index