[Linux98-users 87] Re: fdisk98 is inconsistent with Plamo3.0?

Back to archive index

OKUMURA N. Shin-ya oku.n****@dream*****
2003年 2月 3日 (月) 01:54:54 JST


おくむら@練馬です。
返信が遅くなりました。

On Sun, Feb 02, 2003 at 03:16:54AM +0900, TAKAI Kousuke wrote:

> 今の2.4系のカーネルは、パーティションテーブルの使用中 (+0, +1 バイトが
> 0 でない) のエントリについて
>  1) 未使用領域 (各エントリの +2, +3 バイト) が 0 で埋められているか
>  2) 開始/終了/IPLアドレス (C/H/S) が範囲内にあるか
>  3) 開始シリンダ番号が終了シリンダ番号以下になっているか
> をチェックして、すべての条件が合えば98形式とみなすようになっています。
> よろしければこれらの点についてご確認いただけないでしょうか。
> 
> 2)、3) は fdisk98 のエキスパートモードで表示できます。 1) は
> fdisk98 では対応できないので、 dd if=/dev/hda skip=1 count=1 | od -c
> を眺めるとかしないといけないと思いますが…

以下の手順で確認致しました。

1.Plamo-3.0 の bootdsk と修正版の rootdsk で起動。
2.root で login
3.fdisk98 で
 (1) d で /dev/hda1 を削除
 (2) f で初期化
 (3) w q で書き込み終了
4.dd if=/dev/hda count=2 (以下に od)
5.勿論、この時点では /dev/hda のみ

6.fdisk98 で
 (1) n で /dev/hda1 を追加 (1-20692)
     label は Linux98
 (2) w q で書き込み終了
7.dd (略)
8.この時点でも /proc/partitions は /dev/hda のみ

9.fdisk.bin.pc で
 (1) n で /dev/hda1 を追加 (1-20693)
     何故か fdisk98 よりも終端が 1 後ろにある
 (2) b で bootable にする
 (3) w q で書き込み終了
10.dd (略)
11.この時点で /proc/partitions に /dev/hda1 が出現

以下が結果です。

4.の od -Ax -tx1
000000 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
*
0001f0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 55 aa
000200 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
*
0003e0 e8 8e d0 fb c3 55 89 e5 56 53 8b 75 0c 8b 45 10
0003f0 8b 5d 14 89 c2 01 d8 0f 82 99 00 00 00 3b 46 04
000400

5.の /proc/partitions
major minor  #blocks  name

   3     0    1407168 hda

7.の od -Ax -tx1
000000 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
*
0001f0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 55 aa
000200 a0 e2 00 00 00 00 01 00 00 00 01 00 00 00 d4 50
000210 4c 69 6e 75 78 39 38 20 00 20 20 20 20 20 20 20
000220 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
*
0003e0 e8 8e d0 fb c3 55 89 e5 56 53 8b 75 0c 8b 45 10
0003f0 8b 5d 14 89 c2 01 d8 0f 82 99 00 00 00 3b 46 04
000400

8.の /proc/partitions
major minor  #blocks  name

   3     0    1407168 hda

10.の od -Ax -tx1
000000 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
*
0001c0 02 00 83 07 11 d4 01 00 00 00 27 f1 2a 00 00 00
0001d0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
*
0001f0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 55 aa
000200 a0 e2 00 00 00 00 01 00 00 00 01 00 00 00 d4 50
000210 4c 69 6e 75 78 39 38 20 00 20 20 20 20 20 20 20
000220 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
*
0003e0 e8 8e d0 fb c3 55 89 e5 56 53 8b 75 0c 8b 45 10
0003f0 8b 5d 14 89 c2 01 d8 0f 82 99 00 00 00 3b 46 04
000400

11.の /proc/partitions
major minor  #blocks  name

   3     0    1407168 hda
   3     1    1407123 hda1


7.の時点で dd と nec98.c の struct nec98_partition とを
見比べると、私には問題がないように見えますが...
# IPL(C/H/S) = 1/0/0
# 1ST(C/H/S) = 1/0/0
# END(C/H/S) = 20692/0/0
-- 
OKUMURA N. Shin-ya (oku.n****@dream*****)
if (it == misfeature && it != bug) it = bug;



Linux98-users メーリングリストの案内
Back to archive index