[Linux-ha-jp] OSC2015 Fukuoka (10/3) に参加します

Back to archive index

kazuh****@goo***** kazuh****@goo*****
2015年 10月 9日 (金) 11:14:57 JST


Linux-HA Japanのひがしです。
こんにちは。

先日アナウンスしたオープンソースカンファレンス2015 Fukuoka が
無事終了いたしました。

当日は、ブース、講演ともに多くの方にご参加いただき、ありがとう
ございました。

講演で使用した資料を以下に公開いたします。
Pacemakerを運用するにあたり、実際のcrm_monやログの出方の
例を多く掲載しています。参考になればと思います。

http://linux-ha.osdn.jp/wp/archives/4137


また、当日ブースで実施したアンケートの結果および
デモ構成のCRM設定も上記で公開しています。


次回は10/24,25 に開催のOSC2015 Tokyo/Fall(明星大学@東京都日野市)
に参加予定です。10/24(土) 15:15より講演もやります。

  [OSC2015 Tokyo/Fall 開催概要]
  http://www.ospn.jp/osc2015-fall/

  [Linux-HA Japan講演:試して覚えるPacemaker入門 排他制御機能編]
  https://www.ospn.jp/osc2015-fall/modules/eguide/event.php?eid=49


ご都合が合う方はぜひ遊びに来てください。


以上です。
よろしくお願いいたします。

----- 元のメッセージ -----
From: "k hirata" <ricky****@gmail*****>
宛先: linux****@lists*****
送信済み: 2015年9月26日, 土曜日 午後 11:55:59
件名: [Linux-ha-jp] OSC2015 Fukuoka (10/3) に参加します





ひらたと申します。こんばんは。 

先日、ひがしさんからもお知らせがありましたが、 
Linux-HA Japan は 来週 10/3(土) に開催の 
オープンソースカンファレンス2015 Fukuoka に参加いたします。 

■オープンソースカンファレンス2015 Fukuoka 
日時:10/3(土) 10:00-18:00 (展示は16:00まで) 
会場:九州産業大学 2号館 (福岡市) 
費用:無料 
http://www.ospn.jp/osc2015-fukuoka/ 


◆展示ブース 
DRBD、PostgreSQL同期レプリケーション を組み合わせた 
最新の Pacemaker-1.1.13 による HAクラスタのデモ機で、 
実際のフェイルオーバの動作を見ていただきながら、 
分かりやすくご説明します。 

◆講演 
10/3(土) 11:00-11:45 でセミナーを行います。 
PacemakerとPostgreSQLのレプリケーション機能を組み合わせた 
「PG-REX」を題材に、故障内容によるPacemakerの挙動の違いを 
イメージでつかんで頂き、様々な故障事例に対する原因解析方法、 
復旧方法についてご説明します。 

『PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例』 
http://www.ospn.jp/osc2015-fukuoka/modules/eguide/event.php?eid=9 

興味のある方はぜひお越しください。 


そのオープンソースカンファレンスの展示ブースでお手伝いして 
いただける方を募集中です! 
デモ機に触ってみたい方、Linux-HA Japanコミュニティに仲間入り 
したいと考えている方、興味のある方、このMLで返信するなど 
ご連絡ください。 
Pacemaker初心者も大歓迎ですので、気軽にご参加ください!! 

今回の福岡では、44件の展示、31件のセミナーと盛りだくさんの 
イベントになりますので、ぜひお越しいただければと思います。 

よろしくお願いいたします。 
_______________________________________________
Linux-ha-japan mailing list
Linux****@lists*****
http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linux-ha-japan




Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index