[Linux-ha-jp] drbdを起動するとcannot open backing deviceが発生してdrbdが起動できない。

Back to archive index

赤松 akamatsu_hiroshi_b1****@lab*****
2013年 6月 28日 (金) 17:39:49 JST


To:川瀬さん

 赤松と申します。

 私の手元環境(Virtual Box ですが)では両系で起動しました。

 でも正直言うと動かないんだろうなぁと思ってました。
 やはり drbdadm create-md all を行った対象デバイスとは
 名称が異なるデバイスを使う訳ですから、失敗もあり得るかと。
 (でも動いたので、少々意外です)

 恐らく drbd よりも multipath.conf の設定関係ではないかと
 思います。
 私自身は device-mapper とか multipath には全然明るくないので
 とりあえず私が試した環境を晒しますので、参考にして下さい。

 ---
# cat /etc/redhat-release
Red Hat Enterprise Linux Server release 6.3 (Santiago)
# 
# rpm -qa | grep multipath
device-mapper-multipath-libs-0.4.9-56.el6.x86_64
device-mapper-multipath-0.4.9-56.el6.x86_64
# 
# scsi_id --page=0x80 --whitelisted --device=/dev/sda
SATA     VBOX HARDDISK  VB8b806e82-04a2f5dc
# 
# scsi_id --page=0x80 --whitelisted --device=/dev/sdb
SATA     VBOX HARDDISK  VB3e392e2c-e7fe9291
# 
# cat /etc/redhat-release
Red Hat Enterprise Linux Server release 6.3 (Santiago)

defaults {
        user_friendly_names     yes
        path_grouping_policy    multibus
        path_checker            readsector0
        path_selector           "round-robin 0"
        failback                manual
        rr_weight               priorities
        no_path_retry           0
}

multipaths {
    multipath {
        wwid     "SATA VBOX HARDDISK VB3e392e2c-e7fe9291"
        alias    mpathb
    }
}

blacklist {
    wwid    "SATA     VBOX HARDDISK  VB8b806e82-04a2f5dc"
}

# cat /etc/drbd.conf
...
resource r0 {
        device minor 0;
        meta-disk internal;
        # disk /dev/sdb1;
        disk /dev/mapper/mpathbp1;
        handlers {
...

# /etc/init.d/drbd start
Starting DRBD resources: [ d(r0) s(r0) n(r0) ]...
# 
 ---

 以上です。


> 前スレッド"drbdから正しくパーティションが見えない "のシステムにおいて
> ストレージ側のFCを冗長化しました。
> (drbdのバージョンは,前スレッドと同じVer.8.3.15で(centosのyumでインストールし
> たです。)
> 
> DRBDがインストールされているCentOSにおいて、デバイスマッパーを設定しました。
> /etc/multipath.confを最初は、全てのデバイスをブラックリストから外す設定にし
>> multipathdを起動しました。
> デバイスマッパーは、正常に起動し、/dev/mapper/mpath1,/dev/mapper/mpath1p1,
> /dev/mapper/mpath1p2が作成でき、partedでも正常にアクセスできました。
> 
> /etc/drbd.confもdiskを/dev/sdbから/dev/mapper/mpath1に変更しました。
> その後、/etc/rc.d/init.d/drbd startを起動した所、
> Failure: (104) cannot open backing deviceのメッセージが発生してDRBDが起動で
> きません。
> 
> /etc/multipath.confの設定をRHELのサイト4.2.4. ブラックリスト例外https://
> access.redhat.com/site/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/5/html/
> DM_Multipath/blacklist_exceptions.html
> に従って変更しましたが、drbdを起動しても同じメッセージを表示してdrbdが起動で
> きません。
> mltipathdのサービスを停止して、/etc/drbd.confのdiskを/dev/sdbの戻して
> drbdの起動を試みましたが、Failure: (104) cannot open backing deviceのメッ
> セージが発生してDRBDが起動できません。
> 
> mltipathdのサービスをOS起動時に自動起動しないように設定して
> OSをreboot後、drbdを手動起動(drbdのサービスは自動起動しないように設定してい
> ます。)すると、正常にdrbdが起動されました。
> 
> drbdの日本語マニュアルには、デバイスマッパーをサポートしているように書かれて
> いますが、サポートされてないのでしょうか?
> 
> 皆さんのご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?
> 
> -------------------------------text/plain-------------------------------
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan





Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index