[Linux-ha-jp] Filesystemで発生したエラーについて

Back to archive index

Motoharu Kubo mkubo****@3ware*****
2012年 12月 29日 (土) 11:28:39 JST


久保です。

>> 上記のERROR行が表示されたということは、それ以前のDRBDリソースのstart自体
>> が何らかの理由で失敗していることになるはずで、その理由に関係するDRBDのロ
>> グが/var/log/messagesに表示されているはずです。
> 
> ★はい。
>  細かな動作の解説ありがとうございます。
>  最初のメールに記載しましたが、DRBDはMasterとなっております。
>  Masterという状態であっても、失敗しているという可能性はあるのでしょうか?
> 
>  また、messagesを確認しましたが、特にDRBDに関連するエラーは出力されていませんでした。
>  ただし、もう一度、corosync側のログを確認したところpingリソースの応答が帰ってきておらず、
>  nullと表示されていました。
>  これが正常時との差分でした。
>  DRBDはpingの応答が返ってきたときにmasterとなる設定を行っております。
>  #ログには出力されていませんが、Masterになっていますので応答が返ってきたものと推測しています。

DRBD関連のログにとくに異常は認められないということと、Filesystemのマウン
トが失敗するということから、udev回りに何らかの異常が起きたという可能性が
考えられるかと思います。

DRBDは、正常にリソースを起動したら、/dev/drbd*というデバイスを作ります。
さらに(DRBDではなく) udevが/dev/drbd/by-*/*というシンボリックリンクを作
ります。

- DRBDの起動に関しては、ログにエラーは記録されず、DRBD関連のprimitiveや
  msもエラーを起こしていない。

- Filesystemがエラーを起こし、/dev/drbd/by-res/pgsqlが存在しないと文句を
  言っている

これらの状況から考えられることは、/dev/drbd*は作られたが、udevが何らかの
原因で誤動作し、/dev/drbd/by-res/pgsqlというシンボリックリンクを作れな
かったと考えると、辻褄が合います。

この推測が当てはまりそうだったら、直接的な対策はdevice=に/dev/drbd0 (あ
るいは/dev/drbd1など)を指定することでしょう。

-- 
----------------------------------------------------------------------
久保  元治             (株)サードウェア
Motoharu Kubo          274-0815 千葉県船橋市西習志野3-39-8
mkubo****@3ware*****      URL: http://www.3ware.co.jp/
                       Phone: 047-496-3341 03-4530-0521 (内線201)
                       Fax:   047-496-3370
                       携帯:  090-6171-5545
GPG fingerprint: D2B0 F02A 4A7F 3FD2 1A66 EF2E F990 D04B 2A83 D477
 ★弊社からのメールはZ-Linuxメールフィルタで全数検査しています★
 ★  ブログを始めました  http://blogs.itmedia.co.jp/ossway/



Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index