OKADA Satoshi
okada****@oss*****
2010年 2月 9日 (火) 15:22:02 JST
田中さま 岡田です。こんにちは。 > host1、host2をheartbeatで死活監視を行い > heartbeatがhost1に障害を検知したときに > ライブマイグレーションを行いhost2でサービスを引き継ぐ > ような事をしたいと考えています。 Dom0にheartbeatを入れて、DomUをリソースとして定義 するということを前提にします。 検知する障害の種別にもよりますが、ほとんどの障害 はライブマイグレーションできないと思います。 host1の電源断や、host1上で動作しているDomU自体が 落ちた場合にはライブマイグレーションする元が故障 によってなくなってしまいますので。 ライブマイグレーションできるのはpingdを使ったネットワーク 監視で故障検知したときくらいかと思います。 設定する場合にはDomU のリソース定義のところに、 allow_migrate 設定をしてください。 <meta_attributes id="metaid"> <attributes> <nvpair id="metaattr_allow_migrate" name="allow_migrate" value="true"/> </attributes> </meta_attributes> #きちんと実機検証してないので、少し自信はないですが・・・ 以上です。 Tomohiro Tanaka, Mediarium さんは書きました: > はじめまして、田中と申します。 > > 質問させてください。 > > 物理サーバhost1、host2にxenをインストールし > host1の方でゲストOSを稼働させます。 > また、ストレージサーバで仮想イメージを共有しているものとします。 > > ▼構成は以下URLの図1と同等 > http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/xen202/xen202a.html > > host1、host2をheartbeatで死活監視を行い > heartbeatがhost1に障害を検知したときに > ライブマイグレーションを行いhost2でサービスを引き継ぐ > ような事をしたいと考えています。 > > このような事は可能なのでしょうか? > > cib.xmlの設定で何とかなるものなのか > ならないものなのかが、よく分かりません。 > > 分かる方がいましたら > ご教授いただけませんでしょうか。 > > よろしくお願いいたします。 > > _______________________________________________ > Linux-ha-japan mailing list > Linux****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan > --