萩原 司朗
hagih****@simpl*****
2009年 6月 11日 (木) 19:35:47 JST
岡田様 萩原です。 確認ありがとうございます。 ha.cfにpingの設定 cib.xmlに今回教えていただいた設定を追記でha.cfに設定したpingの宛先が無 くなった場合に問題なく切り替わるようになりました。 参考にしたページなどは、見るページが悪かったのかha.cfへpingの設定を記 述するだけしか書いてなかったのでありがとうございました。 以上、よろしくお願いいたします。 >萩原さま > >岡田です。 > >萩原 司朗 さんは書きました: >> 萩原と申します。 >> >> ゲートウェイに疎通確認出来なくなった場合に切り替えが発生すると思ってい >> たのですがうまく切り替わりが発生しません。 >> >> バージョン2の設定だとha.cfにpingの行だけあればゲートウェイに疎通できな >> くなった場合はスタンバイ機に切り替わると思っていました。 >> >> しかし実際はWARNがログに記述されるだけで切り替えは発生しませんでした。 >> ウェブで調べてて >> respawn hacluster /usr/lib/heartbeat/ipfail >> apiauth ipfail gid=haclient uid=hacluster >> の2行が無いとだめなのかなと思って設定しましたが同じくWARNが発生するだ >> けで切り替えは発生しませんでした。 > >Ver.2ではipfailではなく、pingdですので、上の2行は >削除してもらって結構です。 > >Heartbeat起動後、pingdのプロセスが立ち上がっていれば、 >疎通確認はできていると思います。 > >> ha.cfだけでなくcib.xmlの設定も何か関係あるのでしょうか。 > >ログは見てないのですが、 >cib.xmlの制約に以下を追記してみてください。 >#idは適当に変更してください。 > > > ><!-- pingdに対する制約を追加 --> > <rsc_location id="ping1_1" rsc="IPaddr_192_168_123_1"> > <rule id="ping_1_1_rule" score="-INFINITY" boolean_op="and"> > <expression id="ping1_1_expr_defined" attribute="default_ping_set" >operation="defined"/> > <expression id="ping1_1_expr_positive" attribute="default_ping_set" >operation="lt" value="100"/> > </rule> > </rsc_location> > > <rsc_location id="ping1_2" rsc="IPaddr_192_168_123_2"> > <rule id="ping1_2_rule" score="-INFINITY" boolean_op="and"> > <expression id="ping1_2_expr_defined" attribute="default_ping_set" >operation="defined"/> > <expression id="ping1_2_expr_positive" attribute="default_ping_set" >operation="lt" value="100"/> > </rule> > </rsc_location> ><!-- pingdに対する制約を追加 終わり--> > >Heartbeatの動作中、内部情報として、default_ping_setに値を持っています。 >疎通確認ができている間は100(ha.cfで指定した値)を持っているのですが、 >疎通確認に失敗した場合にはこの値が0になります。 > >上の制約はdefault_ping_setの値が100以下になった場合に、 >rscで指定されたリソースのスコアを-INFINITYにする(つまり、 >当該ノードで動作できないようにする)という意味です。 > > >-- > >_______________________________________________ >Linux-ha-japan mailing list >Linux****@lists***** >http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan