[LE-talk-ja 24] Re: ISO-2022-JP-MS について

Back to archive index

NARUSE, Yui narus****@airem*****
2006年 4月 7日 (金) 10:17:20 JST


成瀬です。

Kazuhiro Kazama wrote:
> On 2006/04/06, at 3:04, NARUSE, Yui wrote:
>> 風間さんはこの CP932, CP51932, eucJP-ms も必要ないし、
>> ユーザは使い分けることが難しいと考えていらっしゃるようですが、
> 
> まったく違います.もし,私が実際にそのようなことに言及している部分が 
> あったら引用して頂けますか?

以下を読んでそのような印象を持ったのですが、
だとすると ISO-2022-JP-MS 限定の話だったのですね、了解です。

>> Unicode ベースのシステムへ移行する段階になって、NEC選定IBM拡張文字が文
>> > 字化けする問題が発覚する事になるというケースが、今後出てくる事が予想さ
>> > れます。
> 
> ただ何度も言うけど,Unicodeベースのシステムが前提なら,たとえばUTF-8な 
> らその問題は起こらないのでは?
> 
> # 別の問題が起こりますが(笑)
> 
>>> >> しかし,単に文字レパートリの問題で引っ張り出してきたのなら,意味
>>> >> はないと思います.
>> >
>> > 意味が無いとしても、最低限、eucJP-ms と cp51932 が別物であるという事を
>> > 明確化しておかないと、間違った理解に基づく開発が行われてしまう危険があ
>> > ります。
> 
> 実際にどのように使われていて,どのような問題が起こるかを,明確化する必 
> 要はあると思います.
> 
>> > 個人的には、Windows 機種依存文字を日本語EUC符号化方式で扱うのはやめて
>> > おいた方が良いと考えているのですが、そのような考え方は一般的ではないよ
>> > うです。
> 
> あなたが一般的ではないだけで,すでに世界的には一般的だと思いますし,そ 
> れはMSの方針でもあれば,日本の方針でもあります.

-- 
NARUSE, Yui  <narus****@airem*****>
DBDB A476 FDBD 9450 02CD 0EFC BCE3 C388 472E C1EA



Legacy-Encoding-talk-ja メーリングリストの案内
Back to archive index