[jsosug:00169] Re: 昨今のセキュリティ事情について

Back to archive index

Shintaro Fujiwara shint****@gmail*****
2011年 6月 3日 (金) 05:39:30 JST


あ、すみません、自分は行政機関における話をしていました。
入口としては確かにおっしゃる通りですが、安全確保の処置という概念においてコンピュータ技術が役立つと考えました。


2011年6月2日木曜日 Hideki Yamane henri****@iijmi*****:
> On Tue, 31 May 2011 23:15:27 +0900
> Shintaro Fujiwara <shint****@gmail*****> wrote:
>> 個人情報保護法というのがありますよね、確か、何百人以上の個人情報を集めると適用されるというか、個人情報として保護されなければいけない、というのがあ
>
>  名称が悪いせいか、この点は勘違いされているようです。
>
>  これは「事業者が個人の同意を得た利用方法を行い、それ以外は制限しよう」
>  という法律にしか過ぎません。情報保護ではなく、個人情報適正利用法とても
>  いうものです。
>
>
> --
> Regards,
>
>  Hideki Yamane     henri****@debia*****/iijmio-mail.jp
>
> _______________________________________________
> Japan secure operating system users group
> users****@secur*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/jsosug-users
>

-- 
http://intrajp.no-ip.com/ Home Page




Jsosug-users メーリングリストの案内
Back to archive index