MIYAMOTO Daisuke
daisuke_m****@yahoo*****
2008年 6月 4日 (水) 00:55:26 JST
都元です。 さて、色々動き出しています。皆さんモチベーションが高くて嬉しいです。 というわけで、連絡事項がいっぱいありますので、お伝えしますね。 *** コードネームについて Eclipse (Europa, Ganymede)とかJava (Tiger, Mustang)等にならって、 Jiemamyもコードベースが切り替わるのを機に、コードネームつけました。 v0.0.1〜0.1.1 までの旧コードベースを Bacchus (バッカス) これから新規構築を始める v0.2.0以降の新コードベースを Artemis (アルテミス) と名付けてみました。お見知りおきを〜。 *** コーディング規約について 今まで、自分の中だけの掟としてコーディング規約を脳内に作ってはいたのですが、 コミッタが急増しましたので、混乱や衝突を避ける為 & マージを容易にする為 等の理由で、コーディング規約を定めたいと思います。 この辺り、宗教戦争になりうる分野なのでw 取り敢えず俺標準を基準にしたいと 思います。合理的な変更理由がある場合は、このMLでディスカッションの上、 修正していこうと思います。 というわけで、Wikiに上げました。一読ください。 http://jiemamy.org/wiki/bin/view/Main/Convention 正直、俺も完全には守りきれないので、まずは「指針」として。あんまガッチガチ に考えないでもいいですw 気づいた人が直してコミットしてください。 あと、実は恥ずかしながら、俺、CheckstyleとFindBugsを(使ってみたことは あるものの...)導入してないんです。ごめんなさいごめんなさい。 導入していない原因としてはただ一つ。「Eclipseのコードフォーマッタと整合性の 取れるCheckstyle, FindBugsの設定が職人芸であること」っす...。 あっちを立てればこっちが立たず、というかこっち立てたくねえんだよチキショー になるんですよorz で、コレを機にその辺りも、導入して行きたいと思っています。基本的にコーディング 規約とEclipseのフォーマッタを軸にして、Checkstyle, FindBugsの設定も整備 していきます(規約とフォーマッタは固定して、Checkstyle, FindBugsをいじる方針)。 規約やフォーマッタが原因で出る警告を抑制する方法がありましたら、 Checkstyle, FindBugsの設定を変更してコミットしちゃってください。 基本的に規約とフォーマッタは固定ですが、上記の通り、合理的な変更理由が あればMLで議論したいと思いますので提起して下さい。 *** リポジトリ構成 コードベース刷新に伴い、リポジトリの構成を変更しました。 Eclipseに登録する repository location は従来通り svn+ssh://svn.sourceforge.jp/svnroot/jiemamy です。以前はこの直下に trunk, branches, tags がありましたが、 ここに bacchus と artemis が、それぞれの内部に trunk, branches, tags を配置してあります。 bacchusの方は参考までにチェックアウトしてコミットせず、 artemisにコード書いてコミットしていく感じです。 で、artemis/core は、ベースプロジェクトの作成が済んでいます。 もし既にコミットすべきコードがあったら、コミットを開始してもらって構いません。 *** 標準開発環境の構成 ゆきのぶさんが色々まとめてくれています。参考にしてください。 http://jiemamy.org/wiki/bin/view/Main/BeginDevelop *** JIRA 現在、JIRAとMylynの連携を検討中で、shin1ogawaさん主導で色々試してくれています。 http://sites.google.com/site/shin1ogawa/eclipse/mylyn 上記はMylynとTrac(JIRAと並んでメジャーなITS)との連携例です。 これをJIRAで検討すべく、JIRAに「実験プロジェクト」を作成しました。 http://jiemamy.org/jira/browse/TEST 適当なissueを色々と登録してJIRAの挙動を試してみるチャンスですので、 みなさん適当にいじってみてください。 Mylynとの連携が上手くいったら、JIRA版の連携方法ナレッジをWikiに掲載したいな、 と思ってます。 以上、よろしくお願いします。 -- MIYAMOTO Daisuke skype: cuervo1800